こんにちは!腹筋は男の美学 運営人のアキラおじさんです!
基本的なストレッチから姿勢矯正まで体を柔軟に保つための方法が書かれたビジュアルブックをピックアップ。
筋トレや運動機能アップにはストレッチは重要なファクターです。
意外と軽視されがちですが、全身の血流、リンパの流れが良くなります。そのため、筋肉痛の予防、疲労の回復が早まる、治癒能力が向上する、怪我防止だけでなく、筋肉や関節に余白を作るという意味でも非常に重要です。実際筋肉がつきやすくなったり、伸ばすことで痩身効果もあったりします。
女性用のダイエット系ストレッチもピックアップしましたので、こっそりやってみるのもありです。意外に男性にはハードだったりしますよ。
さあ、動けるムキムキを目指しましょう!!
世界一伸びるストレッチ
(著者プロフィール)
中野ジェームズ修一(なかの・じぇーむず・しゅういち)
1971年生まれ。フィジカルトレーナー/フィットネスモチベーター。米国スポーツ医学会認定エクササイズフィジオロジスト(運動生理学士)。アディダス契約アドバイザリー。日本では数少ない、メンタルとフィジカルの両面を指導できるスポーツトレーナー。トップアスリートや一般の個人契約者の、やる気を高めながら肉体改造を行うパーソナルトレーナーとして数多くのクライアントを持つ。現在は卓球の福原愛選手や大学陸上部のトレーナーも勤めつつ、講演会なども全国で精力的に行っている。
年齢を問わず、“最高に気持ちいい伸び感"を得てもらう方法をまとめた本です。気持ちよく伸ばすためのルールやコツも惜しげなく披露。伸ばすべき筋肉が見てすぐわかるような工夫まで凝らしている珠玉の一冊。
職場で、家で、学校で、働くあなたの疲れをほぐす すごいストレッチ
(著者プロフィール)
崎田 ミナ
イラストレーター、漫画家。群馬県出身。武蔵野美術大学短期大学部グラフィックデザイン科卒業
田中 千哉
1979年生まれ。for.R整体院院長。カイロプラクター。整体師。2000年より村上整体専門医学院にてカイロプラクティック、整体などを学ぶ。都内、千葉の整骨院、カイロプラクティック院で修行し、2008年にfor.R整体院をオープン。第一線での施術と共に、後進の育成にも努める。痛みを取るだけでなくQOLの向上を目的とした院には、ビジネスパーソン、マタニティ、ご年配の方から、アスリートや医者なども通院。全ての方がより健康的にイキイキと生きるサポートをしている
著者の実体験と多数の読者による選別から生まれた「ほんとうに効く」ストレッチ集!そんな心身両面の不調とその解消法を、イラストエッセイでオモシロおかしく紹介し続けている崎田ミナさんの連載がついに一冊の本になりました。
オガトレの 超・超・超かたい体が柔らかくなる30秒ストレッチ
(著者プロフィール)
オガトレ
YouTubeで話題のストレッチ専門チャンネル「オガトレ」の「超硬い人」向けシリーズがついに書籍になりました。まずは、あなたの体の硬さを「超硬い」「超・超硬い」「超・超・超硬い」の3段階にレベル分け。その後は、あなたの硬さレベルに合ったストレッチを実践してください。今すぐ柔らかくなりたい!という人には、10秒ですぐに効果の実感できるストレッチも用意しました。
チャンネル登録者数50万人突破!大人気ストレッチ系YouTuberの理学療法士が教える骨格と筋肉の構造に熟知したプロが考えた!あきらめていた人でも、これならできる!体を痛めない!ケガをしにくくなる!むくみが取れて、やせる!まずは、あなたの体の硬さを
「超硬い」「超・超硬い」「超・超・超硬い」の3段階にレベル分け。
硬い体が驚くほど気持ち良く伸びる 自重ストレッチ
(著者プロフィール)
比嘉 一雄
1983年生まれ。早大スポーツ科学部スポーツ医科学科、東大大学院生命環境学科卒。CARADA.LAB代表。研究と現場のハイブリッドトレーナーとして活躍。執筆活動やセミナー・講演活動を積極的に行いTV・雑誌メディアでも話題。
上半身の重み、下半身の重み、腕の重み、脚の重み、自分の体の重みを使って筋肉を伸ばすストレッチ。硬い体が驚くほど気持ち良く伸びる画期的な新メソッド登場!
動ける体を取り戻す! 人生100年いきいき動ける大人のストレッチ
(著者プロフィール)
村山 巧
1984年生まれ。柔軟王子。柔軟美トレーナー。前屈しても床に手が届かない超合金のような状況から、27歳のときに趣味で始めたアイススケートをきっかけに柔軟な身体を手に入れようと決意。ヨガや解剖学を学び、自分自身の身体を通じて柔軟性の研究を重ねることで驚異の柔らかさを手に入れる。2016年に柔軟美トレーナーとして活動を開始。銀座や渋谷のスタジオを拠点に出張指導によるクラスを全国で展開しています。プロフィギュアスケーターやチアダンサー、新体操選手の指導経験も持つ。これまで指導してきた人の数は延べ2万人。
ストレッチ著書累計21万部突破の柔軟王子こと村山巧の「大人向けストレッチ本」の決定版、動ける体に導く一冊!
パフォーマンスを上げる! DVD可動域ストレッチ&トレーニング
(著者プロフィール)
中里 賢一
1972年生まれ。日本アスリートサポーツ協会代表理事。東京・目白にてボディメンテナンスサロンMARKSを開院。日本オリンピック委員会強化スタッフ(2007~2010)やMIZUNOスイムチーム専属トレーナー(2008~現在)をはじめ、前田健太投手や吉見一起投手といったプロ野球選手の自主トレーニング期間の専属契約も結ぶなど、さまざまな競技で活躍している。また、障がい者スポーツトレーナーの資格取得後、ろう者・身体障がい・知的障がいなど、障がいの種類の枠を超えてハンディキャップアスリートのサポートも精力的におこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ただ筋肉をつけるのではなく、動ける筋肉をつけるのがやはり理想です。自己流で体幹トレとかストレッチとかやっていて、どうもうまくいかない、どうしていいか分からないという人には実践ベースで理解できるので、ぜひ一読してもらいたい一冊です。