広告 おすすめ筋トレ書籍

筋肉バキバキ・徐脂肪トレ! 人気の筋トレベストセラー教本! 最新12選

2024年1月20日

筋肉バキバキ・徐脂肪トレ! 人気の筋トレベストセラー教本!! 最新12選

こんにちは!腹筋は男の美学 運営人のアキラおじさんです!

話題のベストセラー筋トレ教本をまとめてみました、もちろん最新の本を中心にピックアップですwww。
今回はちょっと目線を替えて、ヘビートレーニーからエントリートレーニー、栄養学からダイエット、知識欲までいろんな角度からのアプローチに挑戦してみました。さすがにちょっとごちゃごちゃしてしまってますが、ざっくり筋トレと言っても、ホントにいろんな見方や考え方があるんだなぁっていうことで、あなたも何か開眼するかもしれないですよwww。
相変わらず女性向けのダイエットモノや骨盤矯正っていうのは除外してます。これを入れると上位がこれだけでひしめき合ってしまうので、今回も筋トレベースのベストセラー中心です。みんな買ってる人気の教本なので、ベテランだったとしても、何か新しいヒントになったり、モチベアップになったりするかもしれないですよ。私もチェックは細かく入れてますwww。

景品表示法表示

このページ・サイトでは商品などの紹介の際「広告・PR」を含みます。
※ 本ページの標品にはプロモーションが含まれ、アフィリエイトで収益を得ています。

プリズナー・トレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ

著:ポール・ウエイド, 翻訳:山田 雅久
¥1,980 (2023/12/13 14:57時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
ポール・ウェイド PAUL “COACH" WADE
元囚人にして、すべての自重筋トレの源流にあるキャリステニクス研究の第一人者。1979 年にサン・クエンティン州立刑務所に収監され、その後の23 年間のうちの19 年間を、アンゴラ(別名ザ・ファーム)やマリオン(ザ・ヘルホール)など、アメリカでもっともタフな監獄の中で暮らす。
監獄でサバイブするため、肉体を極限まで強靭にするキャリステニクスを研究・実践、〝コンビクト・コンディショニング・システム〟として体系化。監獄内でエントレナドール(スペイン語で 〝コーチ〟を意味する)と呼ばれるまでになる。

鬼のプリズントレーニング、やっぱり相当売れてるので再度紹介しておきます。グラップラー刃牙のビスケット・オリバが表紙のなかなか挑戦的な自重トレーニング本です。英語版は第3弾まで出てたかな? 囚人トレーニングというだけあって、著者は本物の囚人です。ライトトレーニングから始まってステップアップしていく方式なので、始めやすいがかなりハードな自重トレへと移行していくので複合的な筋トレになります。ただ、難易度MAXのステップ10とかになると、人間業ではできないようなのも入ってくるので、この辺はギャグと取るかマジと取るかはあなた次第?

プリズナートレーニング 超絶!! グリップ&関節編 永遠の強さを手に入れる最凶の自重筋トレ

著:ポール・ウエイド, 翻訳:山田 雅久
¥1,980 (2023/12/13 14:57時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
ポール・ウェイド PAUL “COACH" WADE
元囚人にして、すべての自重筋トレの源流にあるキャリステニクス研究の第一人者。1979 年にサン・クエンティン州立刑務所に収監され、その後の23 年間のうちの19 年間を、アンゴラ(別名ザ・ファーム)やマリオン(ザ・ヘルホール)など、アメリカでもっともタフな監獄の中で暮らす。
監獄でサバイブするため、肉体を極限まで強靭にするキャリステニクスを研究・実践、〝コンビクト・コンディショニング・システム〟として体系化。監獄内でエントレナドール(スペイン語で 〝コーチ〟を意味する)と呼ばれるまでになる。

プリズントレーニング第二弾! でるべくして出たって感じですよね。多分今後第三弾が出ると思うけど、まあ、それは置いといてw。今回は手首・腕・首・ふくらはぎ、そして関節に焦点を当てた続編です。相変わらずハードな内容が並んでますが、ぜひ挑戦してみたいものが盛りだくさん。難易度マックスはやはり人間業じゃない領域に突入していきますw。自重のみで関節ストレッチは目からうろこの内容です。できなくたって、こんなのもあるんだぁってちょっと感心します、是非一読をお勧めしますよ。

超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

著:Testosterone, 著:久保孝史, 著:福島モンタ
¥1,267 (2023/12/13 14:58時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
Testosterone
1988年生まれ。学生時代は110キロに達する肥満児だったが、米国留学中に筋トレと出会い、40キロ近いダイエットに成功する。大学時代に打ち込んだ総合格闘技ではトッププロ選手と生活をともにし、最先端のトレーニング理論とスポーツ栄養学を学ぶ。現在はとあるアジアの大都市で社長として働きつつ、筋トレと正しい栄養学の知識を日本に普及させることをライフワークとしている
久保孝史
1990年生まれの27歳。大学施設のトレーナー、ラグビー部のS&Cコーチを経て、現在は都内の大学バスケットボール部S&Cコーチ。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程に在学中。保有資格はスポーツ科学修士、認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS)

ご存知テストステロンのモチベーション本です。なぜ、どうして筋トレをするのか? という筋トレのモチベーションに科学的な根拠を示している最強本です。正直、基本的には前作のベストセラー「筋トレが最強のソリューションである」とそんなにすごく変わっているの? と言われると疑問はありますが、筋肉バカの発言がメチャ面白いし、専門用語がほとんどないから読みやすい。モチベを上げたいって時には必須本ですわw。

世界一細かすぎる筋トレ図鑑

著:岡田隆
¥1,683 (2023/12/13 14:59時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
岡田 隆
1980年、愛知県生まれ。日本体育大学体育学部准教授。柔道全日本男子チーム体力強化部門長。理学療法士。日本体育大学大学院体育科学研究科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。2016年のリオ五輪では7階級のメダル制覇に貢献。現在は大学で教鞭をとりつつ、「バズーカ岡田」の異名のもと骨格筋評論家としてトレーニング科学、ボディメイク、健康やダイエットについてテレビや雑誌、講演会で解説。現役ボディビルダーでもあり、2016年には日本社会人ボディビル選手権大会で優勝。

バズーカ岡田のメゾット本です。そう、筋トレマニアならだれもがあこがれる「肩にメロン、背中に鬼(オーガ)、尻にバタフライ」は、狙った部位の筋肉を確実にデカくし、ミゾ(カット)を刻む、「筋肉を鍛え分け」た先に見えてくる。本書は、この方法をカラー写真で徹底的に解説。その数、180以上!コロナ禍で場所を絞らざるを得ないトレーニーのために、
自宅で(自重)、ジムで(マシン)、バーベル・ダンベルのみで――と、3つのシチュエーションを想定。

40代からのシックスパック

著:岡田隆
¥1,188 (2023/12/13 14:59時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
岡田 隆
1980年、愛知県生まれ。日本体育大学体育学部准教授。柔道全日本男子チーム体力強化部門長。理学療法士。日本体育大学大学院体育科学研究科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。2016年のリオ五輪では7階級のメダル制覇に貢献。現在は大学で教鞭をとりつつ、「バズーカ岡田」の異名のもと骨格筋評論家としてトレーニング科学、ボディメイク、健康やダイエットについてテレビや雑誌、講演会で解説。現役ボディビルダーでもあり、2016年には日本社会人ボディビル選手権大会で優勝。

ホンマでっか!?TVでおなじみのバズーカ岡田の本です。テレビではふざけた筋肉バカキャラですが、ちゃんとした日本体育大学准教授ですからねw。この人は、多分一冊で全身を網羅することは書けないと考えているんでしょうね。過去の著書もパーツに分けた一点集中型の本を毎回出してます。このままいくと、そのうちぐるっと一周全身を網羅するのが目標なのかな? 今回は腹筋、本のタイトル通り、筋トレと食事制限でシックスパックを目指すっていう内容です。自重トレと糖質制限レシピを合わせたような本って思えばいいとおもいます。痩せにくいおじさんでもシックスパックになれるんだから、若い人が挑戦するともっと腹筋を浮き出させやすいんじゃないのかな?

筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典

著:荒川 裕志, 監修:石井 直方
¥1,760 (2023/12/13 15:00時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
石井 直方 (いしい なおかた)
1955年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は身体運動科学、筋生理学。日本における筋肉研究の権威として知られる。ボディビル選手としても活躍し、ミスター日本優勝、世界選手権3位などの輝かしい実績を誇る。『筋肉学入門』(講談社)、『石井直方の筋肉まるわかり大事典』(ベースボール・マガジン社)など著書・監修書多数。
荒川 裕志(あらかわ ひろし)
1981年福島県生まれ。国際武道大学体育学部助教。早稲田大学理工学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。国立スポーツ科学センター研究員を経て現職。専門はバイオメカニクス・トレーニング科学。元プロ格闘家としての経歴も持つ。『効く筋トレ・効かない筋トレ』(PHP研究所)など、著書・共著書多数。

筋トレをやっているなら、こういった解剖学的な本は一冊はもっておいた方がいいと思います。筋トレ界の家庭の医学的なポジションなんですかね。困ったときに開くもよし、筋トレ本を部位ごとに何冊も参照するようなことがあるんだったらこの一冊で解剖学的に理解するっていうのもありです。初心者やエントリーレベルであるのは確かですが、体の筋肉の動きを正しく知るってことはとっても大切。とにかく筋トレ家庭に一冊、あって便利、損はない本ですねw。

60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ!

著:船瀬 俊介
¥1,200 (2023/12/13 15:00時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
船瀬 俊介
医療ジャーナリスト。1950年、福岡県生まれ。九州大学理学部中退、早稲田大学第一文学部卒業。学生時代から消費者・環境問題に関心を抱く。日本消費者連盟スタッフとして活動の後、1986年、独立。

60過ぎたらと書いてありますが、実際は40過ぎたら筋トレやれや! 60からでも遅くない! という本www。くそジジイにならないためのメソッド本ですね。トレーニーにとっては何をいまさら、ということが多いかもしれませんが、意外と運動不足や出てきた腹を気にしだしてトレーニングを始めるのは、少し時間的余裕が出てきた40代からという人、すごく多いです。この本にはおっさんになってからの筋トレがいかに重要で体に良いかということと、「貯金」より「貯筋」ということがどれだけ健康資産になるかということが書かれています。ジジイで逆三角形、ちょっと憧れますよねwww。

スポーツ栄養学: 科学の基礎から「なぜ?」にこたえる

著:寺田 新
¥3,080 (2023/12/13 15:01時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
寺田 新(てらだ・しん)
2003年、早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。ワシントン大学医学部応用生理学教室ポスドク研究員、三共株式会社(第一三共株式会社) 研究員、早稲田大学先端科学健康医療融合研究機構講師、日清オイリオグループ株式会社中央研究所主管を経て2012年4月より現職。

スポーツ栄養学やダイエット栄養学についてのテクニカルな教本って大量に販売されてるけど、その根本的な理論をきちんと専門家が素人の私たちにわかりやすく解説している本って、意外となかったりするんですよね。この本はそういう意味では基本がきちんとわかる本です。いろんな食事法やダイエット法が今後も出てくると思いますが、それがなぜ、どうしていいのか、自分のトレーニングに合うのか、などが判断つくようになってくると思います。ホント、探すと無いのよ、こういう本www。

AYAごはん 美筋をつくる最後のひと押し!

著:AYA
¥1,287 (2023/12/13 15:01時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
AYA
1984年生まれ。クロスフィットトレーナー、モデル。体育系大学を卒業後、フィットネスインストラクターと同時にモデルとしても活動。その後、自身のボディメイクに悩み、アメリカ発祥の毎回異なったトレーニングをハードに行う「クロスフィット」に出会う。海外モデルのような、タフで筋肉の引き締まった身体を理想とし、現在「Reebok CrossFit Heart & Beauty」で多くの芸能人やアスリート、モデル等のパーソナルトレーナーとしても活躍中。

クロスフィットトレーナーAYAの初のレシピ本です。いやぁ、テレビでAYAのストイックな食事特集とかを見てたので、やべぇんじゃないか? あの殺人的な食事が載ってるだけだったらポイしようと思ってたんですが、OK! 全然大丈夫www。高たんぱく低脂肪、低糖質はばっちり抑えてて、意外と手の込んだものは少なくてシンプルなレシピが多いです。女性向けになってますが、ガッツリ系もしっかり入ってて、料理がちょっと苦手て忙しい男性の方がためになるかもしれないですよwww。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

文響社
¥2,618 (2023/12/13 15:01時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
デイヴィッド・S・キダー(David S. Kidder)
起業家として、いくつかの会社を創設。直近では、起業家精神を活用して大企業の再生・活性化を支援するバイオニック社を共同で設立し、現在は同社のCEOを務める。彼と、彼が設立した数々の企業は、これまでに『ニューヨーク・タイムズ』『ウォール・ストリート・ジャーナル』『USAトゥデイ』など、多くの新聞・雑誌で記事に取り上げられている。
ノア・D・オッペンハイム(Noah D. Oppenheim)
ニュース制作会社NBCニュース社長。テレビのほか、新聞ジャーナリズムと映画製作でも広範な経験を持つ。
小林朋則(こばやしとものり)【訳】
翻訳家。筑波大学人文学類卒。主な訳書に、フェンター『ドキュメント 世界の傭兵最前線』(原書房)、マッキンタイアー『キム・フィルビー かくも親密な裏切り』(中央公論新社)、アームストロング『イスラームの歴史』(中公新書)などがある。

「体ばっかり鍛えてないで勉強しろ!」と理不尽に上司から私だけ怒られたことから、頭にきていろいろ経済理論やらマーケティングの本を読み漁っていた時に出会った本です。どうも筋肉を鍛えているとバカに見られることが多いというか、筋肉のせいにされるっていうか、どのみち頭の弱さをイジられることがあるので、ここはひとつ、筋肉だけでなく頭脳も鍛えてしまいましょうよwww。1日1ページで読み進められるし、浅く広く知識が広がっていく感じが面白い。広がった知識の中から知的好奇心の扉を開き、より深く知っていくきっかけにもなるかもしれません。筋トレをやってる人ってマニアというかオタク気質が強い人が多いから、ドはまりするかもしれないですよwww。

学びを結果に変えるアウトプット大全

著:樺沢紫苑
¥1,584 (2023/12/13 15:02時点 | Amazon調べ)

(著者プロフィール)
樺沢紫苑(かばさわしおん)
精神科医、作家。1965 年、札幌生まれ。1991 年、札幌医科大学医学部卒。2004 年からシカゴの イリノイ大学に 3 年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。
SNS、メールマガジン、YouTubeなどで累計40万人以上に、精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝え、「日本一、情報発信する医師」として活動している。月に20冊以上の読書を30年以上継続している読書家。そのユニークな読書術を紹介した『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)は、15万部のベストセラーに。

この本は基本的にはビジネス書とか自己啓発本に入ると思いますが、論理的に筋トレを重ねている人であれば、ぜひ読んでもらいたい本です。全然ジャンル違いじゃん! と思うかもしれないですが、この本に書いてあることはほとんど筋トレによって生み出される効果に変換できるから不思議です。上のテストステロンの本でやる気になってるんだったら、これは実践編といったところですね。全く筋トレとは関係ない本ではあるのですが、変換していくと、筋トレとの共通点がメチャメチャあるですよw。筋トレの効果技術をビジネスでアウトプットに役立てる、こんなことができるかもしれないですよw。

-おすすめ筋トレ書籍
-, ,