こんにちは!腹筋は男の美学 運営人のアキラおじさんです!
またまた少し時間を空けたら新しいトレ本が増えてました。
今回は新しくてベストセラーになりつつある人気が高い本をピックアップしてみました。
最近の特徴としては、効率ですかね。無駄な筋トレとケガをしないで、効率よくプログラム的に進めていくというメソッドが多いと思います。ちょっと横道にそれてる本も入ってますが、まあ、当たりかな? ってのを集めてみましたので参考にしてください。
自重筋トレ100の基本 スロトレ編
(著者プロフィール)
比嘉 一雄
1983年生まれ。福岡出身。CALADA LAB.代表。早稲田大学スポーツ科学部卒業後、東京大学大学院へ進学。筋肉研究の第一人者である石井直方氏の研究室に在籍し、筋生理学・ダイエットについて学ぶ。「研究」と「現場」を融合させるハイブリッドトレーナーとしてCALADA LAB.を立ち上げ、活動する。科学的根拠を基にした「えびすメソッド」を考案し、運動と栄養、習慣づくりの多方面から、ダイエットやトレーニングを指導。トレーナーとして月間200本のセッションを行い、多くのクライアントのからだづくりをサポート。
筋トレはツラい、続かない・・・・・・。何度も筋トレに挫折している人におすすめしたいのが「比嘉一雄流 スロトレ」です。カラダをゆっくり動かすスロトレなら、一般的な筋トレのようなツラさはなし。しかも、筋トレ効果は高負荷の筋トレと同等というのがこのスロトレのスゴいところです。もちろん前の物を踏襲しているだけでなく、スロトレ+ドローインなど新しいメソッドも加わってかなり新しくなってます。
考えて鍛える 筋トレ図鑑 ~自重トレーニングで10歳若い体を手に入れる 自由時間サプリ
(著者プロフィール)
比嘉 一雄
1983年生まれ。福岡出身。CALADA LAB.代表。早稲田大学スポーツ科学部卒業後、東京大学大学院へ進学。筋肉研究の第一人者である石井直方氏の研究室に在籍し、筋生理学・ダイエットについて学ぶ。「研究」と「現場」を融合させるハイブリッドトレーナーとしてCALADA LAB.を立ち上げ、活動する。科学的根拠を基にした「えびすメソッド」を考案し、運動と栄養、習慣づくりの多方面から、ダイエットやトレーニングを指導。トレーナーとして月間200本のセッションを行い、多くのクライアントのからだづくりをサポート。
生活の質を向上するためには筋トレが有効なことはよく知られています。せっかくなら筋肉が増えるしくみを知って、より効率的に行いたいもの。筋トレ図鑑は筋肉の構造を3DCGイラストで示し、どのトレーニングがどの筋肉に効くか一目でわかるため、効果的に筋肉量がアップ。最新の学術研究の知見を取り入れ、科学的な運動サイクル、食事方法や栄養管理についてもわかります。器具を使わない自重トレーニングで、自宅でいますぐ始めて、頭と体を使って“スマートに”筋肉を増やして、体力と気力を同時に取り戻しましょう。
世界一細かすぎる筋トレ図鑑
(著者プロフィール)
岡田 隆
1980年、愛知県生まれ。日本体育大学体育学部准教授。柔道全日本男子チーム体力強化部門長。理学療法士。日本体育大学大学院体育科学研究科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。2016年のリオ五輪では7階級のメダル制覇に貢献。現在は大学で教鞭をとりつつ、「バズーカ岡田」の異名のもと骨格筋評論家としてトレーニング科学、ボディメイク、健康やダイエットについてテレビや雑誌、講演会で解説。現役ボディビルダーでもあり、2016年には日本社会人ボディビル選手権大会で優勝
またもバズーカ岡田のメゾット本です。そう、筋トレマニアならだれもがあこがれる「肩にメロン、背中に鬼(オーガ)、尻にバタフライ」は、狙った部位の筋肉を確実にデカくし、ミゾ(カット)を刻む、「筋肉を鍛え分け」た先に見えてくる。本書は、この方法をカラー写真で徹底的に解説。その数、180以上!コロナ禍で場所を絞らざるを得ないトレーニーのために、
自宅で(自重)、ジムで(マシン)、バーベル・ダンベルのみで――と、3つのシチュエーションを想定。
つけたいところに最速で筋肉をつける技術
(著者プロフィール)
岡田 隆
1980年、愛知県生まれ。日本体育大学体育学部准教授。柔道全日本男子チーム体力強化部門長。理学療法士。日本体育大学大学院体育科学研究科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。2016年のリオ五輪では7階級のメダル制覇に貢献。現在は大学で教鞭をとりつつ、「バズーカ岡田」の異名のもと骨格筋評論家としてトレーニング科学、ボディメイク、健康やダイエットについてテレビや雑誌、講演会で解説。現役ボディビルダーでもあり、2016年には日本社会人ボディビル選手権大会で優勝
著者の岡田隆さんは、さんまのホンマでっか!?TVで面白筋肉先生のバズーカ岡田として有名になってますが、ちゃんとした日本体育大学准教授です、ホントですよwww。さて、本の内容としては基本理論からトレーニングマニュアルへと移行していく流れなので非常にわかりやすく、食や体についても詳しいけど分かりやすく解説されてます。基本自重トレですが、QRコードでスマホで動画が見れて動きが確認できるなど工夫もされてますね。いつも方向性がガチッと決まってたり要点ピンポイントという本が多い著者ですが、今回は年齢も幅広くトレーニング範囲も豊富。かなり使える内容だと思いますよ。バズーカ岡田、なかなかやるじゃんwww。
プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ
(著者プロフィール)
ポール・ウェイド (著), 山田雅久 (翻訳)
元囚人にして、すべての自重筋トレの源流にあるキャリステニクス研究の第一人者。1979 年にサン・クエンティン州立刑務所に収監され、その後の23 年間のうちの19 年間を、アンゴラ(別名ザ・ファーム)やマリオン(ザ・ヘルホール)など、アメリカでもっともタフな監獄の中で暮らす。監獄でサバイブするため、肉体を極限まで強靭にするキャリステニクスを研究・実践、〝コンビクト・コンディショニング・システム〟として体系化。監獄内でエントレナドール(スペイン語で 〝コーチ〟を意味する)と呼ばれるまでになる。
すでに何回か紹介しているのですが、ベストセラー入りしてきているので再度紹介ですね。グラップラー刃牙のビスケット・オリバが表紙のなかなか挑戦的な自重トレーニング本です。英語版は第3弾まで出てたかな? 囚人トレーニングというだけあって、著者は本物の囚人です。刑務所内でできるライトトレーニングから始まってステップアップしていく方式なので、始めやすいがかなりハードな自重トレへと移行していくので複合的な筋トレになります。ただ、難易度MAXのステップ10とかになると、人間業ではできないようなのも入ってくるので、挑戦するかはよく考えてやった方がいいですねw。
1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング―――1日5分 誰でもラクラク即効!
(著者プロフィール)
木場 克己 (著)
1965年、鹿児島県出身。KOBAスポーツエンターテイメント(株)代表取締役。(株)アスリートウェーブ代表取締役。(有)コバメディカル・ジャパン代表取締役。TTC(トータルセラピストコミュニティ)代表理事。日本体育協会公認アスレティックトレーナー。柔道整復師、鍼灸師、健康運動指導士。FC東京のヘッドトレーナーをへて、サンフレッチェ広島ユース、ガンバ大阪ユースでアドバイザーをつとめるほか、インテル・ミラノの長友佑都選手や、日本代表の金崎夢生選手のパーソナルトレーナーをつとめる。現在、KOBA式体幹バランストレーニング協会代表
きつくないのに確実にスッキリ!長友佑都選手ら世界で活躍するアスリートたちがもっとも信頼する木場克己の厳選トレーニングメニューをわかりやすい図解で公開!「運動能力アップ」「若くなる」のはもちろん「潜在能力が目覚める」「メンタルが強くなる」ほか、集中力も高まって「仕事力アップ」! とまあ、なかなか魅力的な効果が並んでますが、要はコアトレーニングですわ。意外と簡単なトレーニングで、さすがに一週間でというのはきついと思いますが、長く続けて体幹をガッチリ鍛えるのには一役買いそうなトレ本です。
自宅でできるライザップ 運動編
(著者プロフィール)
RIZAP (著)
超有名なあのライザップの解説本です。これも以前何回か紹介してますが、こちらもベストセラーに入ってきましたので再度紹介です。これはライザップによるライザップメソッド公式解説本! ライザップはどんなことをやっているのか疑問を持っている人は多いはず。そんなライザップメソッドを自宅でも実践可能な形にして完全解説してます。トレーニングだけではなく、メンタルや続けるコツなども開設されてます。DVD付きなのでわかりやすいです。
DVD付 Aya Body 体を鍛えるファンクショナル・トレーニング
(著者プロフィール)
AYA (著)
クロスフィットトレーナー。1984年生まれ。Reebok Grandアンバサダー。体育大学を卒業後、ジムトレーナーに。同時にモデルとしても活動する中で、体づくりの方向性に悩み運動を中断したものの、タフなボディを持つ海外モデルの存在を知る。運動強度の高いアメリカ生まれのトレーニング「CrossFit」と出合うことで、自分が目指すオリジナルのボディメソッド「Aya’s Boot Camp」を考案。
最近話題のAYAさんのエクササイズ本です。エクササイズと言っていいのかな? かなりハードなのでトレ本といった方がいいと思います。いわゆるHIITなので、楽にとか簡単というのとは対極に振り切ってますね。もともとAYAさんのトレーニングは生徒が毎回泣くほどきついので有名。女性専用と思ったら大間違い、痩せたいんだったら男性もぜひ挑戦してもらいたいトレーニングです。ワークアウトのそれぞれのポイントや注意点も書かれているのでモチベーションアップにも使えますよ。ぜひ一度挑戦してみてください。
200万人が効果を実感したトレーニングメソッド 公式ストレッチポール&ひめトレBOOK (美人開花シリーズ)
(著者プロフィール)
JCCA (監修),日本コアコンディショニング協会 (監修)
ちょっと古い本ですが、ストレッチポールの使い方を解説したベストセラーなので紹介しときます。ひめトレ用のストレッチポールはちょっと高いので、とりあえず安いポールでも問題ないと思いますね。この本では「ストレッチポール」と「ひめトレ」の正しい方法を知りコンディショニング作りを目指します。ストレッチで体のゆがみをとり、体幹を鍛える最適ツールとして、トップアスリートのトレーニング現場から、姿勢矯正やスタイルアップまで網羅。意外とジムに転がってるストレッチポール、筋トレ後のストレッチで差をつけちゃいましょう!!
DVD付き 自宅でできるライザップ リズムトレーニング編
(著者プロフィール)
RIZAP (著)
人気のライザップメゾット本です。DVD付きなのでわかりやすいです。リズムトレーニングで全身くまなく引き締めるトレーニング方法です。楽しくトレーニングでき、有酸素効果も期待できるため、普通のトレーニングより短時間で効率的に、代謝UPと脂肪燃焼ができます。ただ、運動不足の人にはハードかもしれないですが、ガッチリトレーニングしてる人にはちょっと物足りないかも。低糖質の2週間献立もなかなか秀逸。トレーニーはもしかしたらこっちの方に食いつくかもね。
別冊 筋肉の科学知識 改訂第3版 (ニュートン別冊)
(著者プロフィール)
ニュートン別冊 (著)
こういうのはね、見といた方がいいです。もう、理屈じゃないんだよねぇwww。雑誌ですがさすがニュートン、科学的視点で筋肉と競技の技について分析してます。トップアスリートたちは一体どのようなトレーニングをつんでいるのか? フィギュアスケートや短距離走、マラソン、水泳などのトップアスリートの肉体の秘密にせまります。さらに運動能力を高める科学的な方法や、スポーツと健康についても解説しています。健康に興味のある人も楽しめる一冊ですね。