今回は、マイプロテインのIMPACTホエイプロテイン、ミルクティー味のレビューです。
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン ミルクティー味
イギリス製低価格プロテインのマイプロテイン。
プロテインを飲むことを大前提にして話を進めちゃいますが、50種類以上あるマイプロテインの味の中には飲み方によっては当たりハズレの味っていうのが少なからずあるからね、ハズレを引きたくないなら、まずは人気上位から試してみるのがおすすめ。
ミルクティー味は人気No.1だからね、まあ、ミルクティー味を選んでおけばまず間違いないっすよ、マジおすすめw。イギリスは紅茶大国ですから、安定の味ってもんですよww。
ぶっちゃけ気になるミルクティー味ですが、マジ美味い!
甘さ控えめでミルク感がありグビグビ飲める。
たぶんこれは牛乳で溶かして飲んでも美味いと思うよ!
実際にプロテインを飲むときにマイプロテインで気になるところは次のポイントですよね。
- 特徴
- 溶けやすさ
- たんぱく質量
- 牛乳との相性
- 飲んだ印象
- 筋トレ効果
このポイントを中心に検証していきたいと思います。
感覚的には、午後の紅茶や紅茶花伝といった市販のミルクティーによく似た味わいです。
牛乳のミルク感も結構強めで、紅茶茶葉の渋みは全く無いのでトワイニングよりリプトンって感じじゃないでしょうか?もちろんノンカフェインですww。
専用パッケージやタンパク質、カロリーなどについてもいろいろ気になるところも多いので、それについてはこれからこのページで説明しますよ。
なに? まだ飲んでないの? おっくれてるぅ~ww。
もくじ
マイプロテインミルクティー味は、買っても損しない?
これはマジで買って損しないです。
買いです、買い!
人気No.1なのも納得です、いきなり私2.5kg買っちゃいましたが、全然OKです。
ペロッと飲み切っちゃいましたよww。
甘さ控えめのプロテインが好きな人にはおすすめ。逆に甘いのが好きな人はやめた方がいいかもww。
まあ、普通の人はこの味を基準にしちゃっていいんじゃないっすかねww。
ミルクティー味は、専用パッケージでデザインも凝っててプレミアムなVIP感ハンパないッスwww。
カ、カッコいい・・・♪。
これだけでも買って損ないと思わせてくれるッスww。今でこそパッケージ違いが味によって何種類かありますが、確か専用パッケージの先駆けはこのミルクティー味だったと思いますよ。
マイプロテインの中でも特別な存在になっているのだけは確かです。
このミルクティー味はImpactホエイのWPCとImpactホエイアイソレートのWPI、両方のシリーズにあります。
たんぱく質量は、WPCはワンスクープ19g、WPIがワンスクープ21g。
カロリーは、WPCはワンスクープ97kcal、WPIがワンスクープ98kcal。
ミルクティー味は牛乳が飲めない人はWPIという選択肢があるってことでw。
内容はシンプルタイプのプロテインとしては、平均点、まあ、こんなもんですよねw。
マイプロテインは味によって値段が違うことがよくあるので、この辺もチェックしといた方がいいです。
ミルクティー味は通常ほかのImpactホエイと同じ価格ですが、品薄になるとちょっと価格が上がることがあるので要注意ですね。
あとは割引セールを狙えば言うことなし!
また、人気のフレーバーなので、売り切れには注意してくださいww。
あとは割引セールを狙えば言うことなし!
最低価格でこの味が手に入るんだったら、買っても全然文句ないでしょう?
まあ、実際は飲んでびっくり、午後ティーそっくりで驚いたわけですから、味に文句のつけようがありません。日本の加工食品って世界一ですからね、その味に近いんだからこの辺の心配は全くありませんよ。
間違って買ってしまっても心配はないかもねw。
マイプロテイン ミルクティー味を飲んでみる
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン ミルクティー味
早速飲んでみます。
今回私が買ったのは、インパクトホエイ プロテイン(WPC) ミルクティー味、2.5kgです。
毎回2.5kgつい買っちゃうんですが、味が失敗だったらどうするつもりなんだかねwww。とりあえず今まで失敗は・・・まあ、無かったってことにしておきますww。
パッケージを開けた瞬間濃厚な紅茶の香りがウワッと・・・しないねぇ。
あれ?かなり香り抑えめ。袋の中に顔を突っ込んで分かるくらいほのかな香り。
見た目も普通のクリーム色のいかにもプロテインという感じの粉に茶色い粉末が混じってるって感じです。
マイプロテイン一番人気だったので、今回強烈なインパクトを覚悟してたんですが、ちょっと肩透かしですww。
2.5kgはこのまま袋からでは使いづらいので、いつものチャンピオンの空きボトルに移し替えてみたんですが、これが超大変でした。なんかいつものプロテインより水分が多いのかな?なかなかな移し替えできなくて苦労しましたね。別容器に移して使ってる人も多いと思うので、要注意です。
しかも、ちょっと量多くね? いつもこんなに蓋いっぱいにならないんだけど、入りきれないんじゃないかとちょっと心配しましたよ。まあ、量が多い分にはお得感があっていいんだけどねwww。
パッケージを開けた時はそれほどしなかった香りですが、水に溶かすとそれなりに漂ってきます。
それでもそんなに強烈じゃないですね。ミルクの香りの方が強いぐらいで、紅茶感はそれほど主張してきません。この感じは、まさに午後の紅茶そっくりですww。
ミルクティー味なので、お湯で溶かしてホットでという強者もいるみたいですが、これもやってみると結構香りは良いですよww、香りが強めに出てきてロイヤルミルクティーのようで、かなりイケてます。
アメリカ製プロテインのようなインパクトある香りを求めている人には完全に合わないと思いますが、何も考えないでゴクゴクっと飲める、英国紳士のようなロイヤルな上品さを求めている人にはピッタリって感じですかね。
好みの分かれるところです。
シェイカーでシェイクした感じです。
溶かす前は白いプロテインなのであまり色の変化はないのかと思ったら、溶かすとかなりミルクティーの色に変わります。
正直この手の茶色いつぶつぶが入ってる安いプロテインって、あんまり溶けやすさは期待してなかったんですが、きれいに溶けてしまいました。
水200ccにスプーンすりきり一杯、シェイカーで10回ぐらいシェイクしてこんな感じです。
かなり水溶けは良い方じゃないですかね。
少しシェイカーの周りにつぶつぶつたものが残る感じですが、全然許容範囲ですwww。
蓋を開けたところの感じです。
泡はほとんど立ちませんが、泡立ったとしてもこんな感じのクリーミーな泡だけですね。
ものすごく泡立つって人もいるんだけど、そんなに泡立たなかったぞ?
何が違うんだろう、水? 普通の水道水を浄水器に通した水だけどね、牛乳で溶かすと泡立つのかな?
私の場合はほとんど泡は立ちませんでした。全く泡が立たないというのもちょっと不自然でおっかないと感じてしまうんで、このぐらいだと変な感じも無くて、自然仕立てで無難な感じがあります。
マイプロテインの購入を考えているのであれば、おすすめをシリーズ別で別ページにまとめているので、こちらを参考にしてください。
-
-
【おすすめ】自分のベストを見つける!マイプロテインのホエイプロテインシリーズ紹介!
マイプロテインのおすすめホエイプロテインシリーズ、自分に合ったプロテイン見つけられてる? 結構タイプの違うプロテインが揃ってるので、ジャンルごとの特徴などを紹介しときます。 飲み方でも違 ...
続きを見る
マイプロテイン ミルクティー味を飲んだ感想
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン ミルクティー味
このプロテインを飲んでみた率直な感想です。
まあ。あくまで個人的な感想なのであしからずw。
溶けやすさは?
上でも書いてある通り、WPCプロテインとしては結構良く溶ける方だと思います。
泡立ちも無くて、泡が出たとしても少しで結構クリーミー。
ただ、やっぱりWPCの限界って感じで、ミルク部分の溶け残りが少し、つぶつぶがシェイカーに少し残ります。慣れちゃえばこんなもんって感じでしょうかね。
あまり気にはなんないかな?
タンパク質量や内容は?
ここもCHECKポイントだよねw。
1食25g当たり、たんぱく質19g、カロリー97kcal。
シンプルタイプのプロテインとしては、たんぱく質は普通、カロリー低めですかねw。
マイプロテインは味によって値段が違うことがよくあるので、この辺もチェックしといた方がいいですよ。
WPCプロテインとしては、値段も安いし、IMPACTホエイは標準的なプロテインといった印象です。
特別添加されたものもなく、非常にシンプルなプロテイン。
可もなく不可もなく無難に使えるという非常に優等生的な内容です。
ミルクティー味は、まんま「午後ティー」ww
もうすでに上で書いちゃってるので繰り返しになっちゃうけど、味はそのまんま「午後の紅茶」です。
正直ね、マイプロテインのミルクティー味を初めて飲んだ瞬間の感想は、「あれ? 薄い午後ティーじゃん」でしたww。
まさに味を説明するなら午後の紅茶のミルクティーを今すぐコンビニに買いに行って、一口飲んでください。それですww。味も香りもそっくりですwww。
まあ、ミルクティー自体そもそも紅茶大国イギリスのものなので、どっちがパクッてんねんと、突っ込まれるとグウの音も出ないんですけど、リスペクトしてるってことでご容赦ww。
薄い、と感じたのは、水200ccで溶いたためで、水少なめでもかなり良く溶けるので、濃い目で溶いて飲むとかなり近くなると思いますよ。
「なんだぁ~、午後ティーかよwww」って笑ったあなた!その認識、かなり間違ってます。
日本国内から出たことがないのであればそう勘違いしてもしょうがないですが、はっきり言って、日本人のこの手の加工食品技術と神経質な味の追及は、他国の追随を許しません。午後の紅茶だけじゃなく、この手の商品は世界トップクラスと言っても過言じゃないです。そもそも他国でミルク飲料のペットボトルで、これだけの賞味期間と味と品質と信頼性を維持している国を見たことがないですww。もっと人工的でコンデンスミルク的な甘ったるいものしか見たことがないですわ。それ以上の物を求めると、ちゃんとしたティーカップにミルクティーが入って出てきちゃいますwww。それもロイヤルじゃないほうのねw。
ハッキリ言って、この味をプロテインで出しているって方が驚きのレベルなんですよ。
世界中で発売されてて、世界から評価が高いっていうのもうなずける話です。
さて、味については、正直午後の紅茶のミルクティーを飲んだことがあれば分かると思いますが、甘さ控えめでかなり上品な味わいです。マイプロテインのミルクティー味の方が若干甘さは抑え気味でミルク感が強めかもしれませんね。
あまりプロテインに強烈な主張をされるのを好まないトレーニーにとっては、良いもの見つけたって感じでしょうか。
逆にプロテインに甘さや強烈なインパクトを求めてる人には全く向いてないですw。
個人的には、紅茶大国の英国ミルクティー味ということで、もっと紅茶感が強いのかと思ってましたが、そうでもなかったというのが感想です。
オレンジペコぐらいのレベルはやってくるのかと思ったんですけどね、どっちかというとリプトン系、トワイニングとはやっぱりちょっと違うって感じで、かなり一般大衆向けに、デイリーユースで飲める紅茶の味に振ってるって感じました。
イギリス国内ではどう評価されてるのかな?
私が知ってるイギリスでは、一般家庭はやっぱりリプトンやトワイニング等のティーパックが主流で、安ホテルでもティーパック。少しお金持ちやティールームなんかでは茶葉で飲むって感じでした。今だに貴族階級があるお国柄で、名前だけで完全に庶民になってしまっていてる人でも、紅茶の味だけはやたらうるさかったって印象がありますからねwww。ちょっと聞いてみたい気がしますwww。
ワークアウト後に、サッパリでもコッテリでもなくゴクゴク飲める味としてはなかなか秀逸なんじゃないかと思いますよ。
ミルクティー味はうまい? まずい? 万人向けの味です!
さて、味の評価に戻ります。
実はこのミルクティー味をシェイクして飲んでいると、うちの愛犬が「よこせ!飲ませろ!」と大騒ぎ。しかたがないのでスプーン小さじ一杯ぐらいあげるんだけど、ふざけんなこの野郎!この程度じゃ全然足りない!そもそもお前はサービスが悪い!と足に噛みついてきて毎回痛い思いをしてますww。
マイプロテインの他の味や他社のプロテインは完全無視のクセに、ミルクティー味だけは、犬まっしぐらですわww。よほどうまそうな匂いがするのか味がいいのか分かりませんが、ミルキーなのは確かw。
犬ですらこれだけ食いつきがいいんだから、まあ、悪いもんじゃないんだと思いますよ。
個人的にはかなり美味いと感じてるんですが、私一人だけの感想だけではなんなので、知り合いの筋トレマニアにもミルクティー味をおすそ分けして飲んでみてもらいした。
すでに飲んだことがある人も多かったですが、おおむね好感触。
紅茶感も薄いので、紅茶があまり飲めない人も美味いと言ってたのには、ちょっと笑っちゃいました。
逆にイマイチといってたのは、愛用プロテインがシンサ-6の一人だけでしたね。
ある意味シンサ-6は、マイプロテインとは正反対のプロテイン。香りが強烈で味も強くいガツンと甘い。このインパクトに慣れてると、さすがにこの印象の薄いミルクティー味は飲んだ気がしないんだと思いますよw。
味の濃いプロテインに慣れてしまっている人は逆にダメですが、そうでなければ、ミルクティー味はかなり万人受けするプロテインなんじゃないかと思います。
犬も大好きなので、まあ、かなり好印象なんじゃないでしょうかねwww。
ぶっちゃけ正直に言うとねww
正直なことを言うとね、今回のミルクティー味、パッケージは特別製だしマイプロテインの中でもVIP扱いされてそうなので、「どうだ!マイプロテインの実力思いしれ!」とばかりの超インパクトのある味を想像してたんですよww。
でもね、飲んでビックリ「ん? なんだこれ、グビグビ飲める!」
甘くてしつこいか、強烈な印象が残る味だと思ったら全然違って、むしろものすごく普通。
甘さ控えめで牛乳のミルク感が残り、紅茶としての印象も薄い。
そうか、そうきたかぁ~!
想像の斜め上じゃなく死角に回り込みやがったなww。
確かにインパクトの強い味は印象には残るけど、毎日飲んでると段々鼻についてくるもんね。このぐらい味優先のクセの無いサラッとした飲み口の方が、長く愛用できます。
完全に予想外でしたw。
「名」より「実」を取ったアングロサクソンらしい超合理主義ですわww。
毎日飲むのが苦行になっちゃうプロテインもありますが、このミルクティー味は飽きずにグビグビ飲めちゃう味です。
ただし、筋トレ後の「ご褒美プロテイン」になるかといわれると、ちょっと印象に残らないほどサラッとしすぎてるところがあるので、「ご褒美プロテイン」にまではならないような気もしてますww。
まあ、毎日全く気にすることなく飲める味であることは確かです。
マイプロテイン ミルクティー味の茶葉とコーヒー豆の好みの違い
毎日飲むなら紅茶党、コーヒー党というジャンルでも分けてもいいかもしれないですね。
コーヒー党ならモカ味、ラテ味がおすすめですが、紅茶党や特にこだわりがないって人にはこのミルクティー味はおすすめかもしれません。
そもそも、コーヒー党でこだわりのある人はミルクティー味を選ばないと思うけど、気になったので一応書いておきます。
もちろんコーヒーが飲めない、紅茶が飲めないという体質的な個人差はあるんでしょうが、嗜好品ですからね、茶葉文化の国と豆文化の国とで、かなり違うもんなんだと、今回のマイプロテインのミルクティー味を飲んで思いました。
一番わかりやすい例えでいうと、イギリスとアメリカ。
似ているようでいて嗜好性でだいぶ違うよねwww。
イギリスは紅茶大国、茶葉文化の国。アメリカはコーヒー、チョコレートなど豆文化の国。「渋み」と「苦み」の違いなんだけど、今回マイプロテインのミルクティー味を飲んだ後、マイプロテインの味のラインナップを見て、ああ、なるほど、と思いました。
色々混ざってはいますが、紅茶と合わせた時においしいと思えるケーキやお菓子のラインナップの味が多く、アメリカ製のプロテインは、コーヒーと合わせた時においしいと感じるケーキやお菓子のラインナップが多いんだなぁって気がつきました。
茶葉文化では、渋みと合わせる味付けなので、それほど強烈な濃い味というのは無いような気がします。
逆にコーヒー豆文化では苦みに合わせるのにかなりインパクトの強い味が好まれる印象かな?
まあ、好みの問題ではあるのですが、同じ茶葉文化の日本人としては、マイプロテインの強烈すぎない味の柔らかさって、かなり味覚に合う部分があるんじゃないかと思います。
一度いろいろ試してみて、マイプロテインの基本的な味の共通点を探してみるのもいいかもしれないですよ。
マイプロテイン ミルクティー味と牛乳との相性
正直ミルクティー味ですからね、牛乳との相性はかなり良いです。
ただ牛乳で割ると午後ティーよりも牛乳感が強くなって、紅茶花伝の方に似てくるかな?
まあ、微妙な違いなんですけどねww。
牛乳で溶かすと甘みも少し落ち着いてくるので、甘くない方が好みという人は、牛乳割りがおすすめ。
元々かなりミルキーな味なので、さらにこれに牛乳がつぎ足されるので、紅茶感はかなり薄まってしまいます。甘めで飲みたいのであれば牛乳少な目で溶かすのが良いようですがミルクかなり多めという感じになると思います。あまり薄め目にしてしまうのであれば、ノンフレーバーで飲んでもそんなに違いがないのでは?とも思うレベルですが、まあ、牛乳好きであればいいんじゃないでしょうかね。
また、プロテインでは異例ですが、ミルクティー味はホットで飲んでもいけるプロテインのようですよ。
あんまり高温だとたんぱく質の変質が気になりますが、お茶の適正温度60℃ぐらいだったら問題ないでしょうね。
ただワークアウト後のゼイゼイ言ってるところでホットが飲めんのか?
素朴な疑問ですww。
マイプロテイン ミルクティー味のシリアルとの相性
今までシリアルは水や豆乳で食べてたんですが、さすがにこのミルクティー味のミルキーな味だとグラノーラに凄く合うのを発見!
もう知ってるよ!っていう人も多いとは思うけど、私は基本牛乳が飲めないので、牛乳で食べない人にとっては結構新鮮ww。
実は結構いろんな味のプロテインを試したことがあったんだけど、どれも香りと味が強すぎて何を食べてるのかわかんなくなっちゃうことが多かったんだよね。
もし朝食にシリアルやグラノーラを食べてる人だったら一度試してみてください。
気になる点というわけではないのですが、気になったので書いておきましたwww。
「朝プロテイン」が簡単にできるようになると思いますよwww。
マイプロテインのIMPACTホエイプロテインを飲んだ結果、素直な感想
価格はシンプルなWPCプロテインなので低価格でおすすめw。
今回のWPCのIMPACTホエイプロテインですが、フレーバー(味)関係なく共通点が多いので、その点は別ページにまとめてみました。
実際WPCのIMPACTホエイプロテインを飲んでみて感じたリアルな感想と特徴、
買ってみて感じたメリット・デメリット、
実際トレーニングや筋トレをしてみた感想、
気を付けた方が良いところ、
などは別ページにまとめてます。
気になる方はこちらを確認してみてください。
サイトの割引コードは重要! 忘れずに!
マイプロテインでは、割引コードは重要です。商品ページ内に表示されている割引コードをコピペして毎回必ずショッピングカートの合計ページに入力してください。かなり合計金額が変わってきます。これ入れないと相当損しますよ。毎回キャンペーン内容が期間限定で変わるので、購入の際は狙ってください。 なんだかんだ言って、半額~2、3割安くなりますよ。定価で買うのはバカバカしいです。
割引コードを入れるとトータル金額がドンッと下がることがあるので試してくださいwww。
一応私のお友達割引コードも載せておきます。これも割引コードに入力するとよく分かってないのですが、初回購入? がいくらか割引になるそうです、使えるようだったら使って安く手に入れてください。
お友達割引コード【 RBOM-R2 】
見た目シンプルで使い勝手がよさそうなのに、色々クセのあるサイトです。まあ、慣れちゃえばどうってことないんですけどね、事前情報として知っておいた方がいいですよ。
正直MYPROTEIN(マイプロテイン)のプロテインは相当気に入ってリピしてます。
私もこのサイトをやってるせいでいろいろ他のプロテインやサプリを自主的に試さなきゃいけないので浮気はジャンジャンしますが、もしサイトやってなかったらこのマイプロで充分って思っちゃいますわwww。
マイプロテインのほかの味や種類のレビューに興味がある方は、一覧をまとめたページがあるので、そちらを確認してみてください。
-
-
【比較・ガチ飲み比べ】マイプロテインの味 レビューランキング
マイプロテインの味のランキングをしました。 マイプロテインの様々な味のフレーバー、Impactホエイからビーガンブレンドまでいろんな味や種類をノンポリで飲んできたので、今回はランキング形 ...
続きを見る
マイプロテイン ミルクティー味のレビュー まとめ
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン ミルクティー味
マイプロテインのミルクティー味を実際飲んだ感想とレビューをまとめてみました。
思った以上に飲みやすく味も良いので、かなり気に入りましたw。
これは超おすすめです。
さすが人気1位だけのことはありますよ、ハズレを引きたくなければ間違いないですwww。
プロテインはクセのない飲みやすさが一番という人にはおすすめ。
完成度はかなり高いと思いますwww。
逆に味に強烈なインパクトを求めている人は不向きですかね。
同じ茶葉系で 抹茶ラテ味 もあるんですが、私としては日本茶のこちらもおすすめのフレーバーです。抹茶ラテ味もいろいろ解説してるんですが、個人的には抹茶ラテ味とミルクティー味、今のところ同列って感じですかねww。タイプがあまりに違うので比べられないかも。興味があったら一度試してみてください。
正直マイプロテインのプロテインは相当気に入ってリピしてます。
私もこのサイトをやってるせいでいろいろ他のプロテインやサプリを自主的に試さなきゃいけないので浮気はジャンジャンしてますが、もしサイトやってなかったらこのマイプロテインだけで充分って思っちゃいますよww。
マイプロテイン、ぜひ一度試してみてください!
-
-
【おすすめ】自分のベストを見つける!マイプロテインのホエイプロテインシリーズ紹介!
マイプロテインのおすすめホエイプロテインシリーズ、自分に合ったプロテイン見つけられてる? 結構タイプの違うプロテインが揃ってるので、ジャンルごとの特徴などを紹介しときます。 飲み方でも違 ...
続きを見る
ほかのミルクティー味のプロテイン、このページで紹介したもの一覧
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン ミルクティー味
ビーレジェンド カゼイン&ホエイ プロテイン 大人のミルクティー風味
明治 ザバス(SAVAS) ソイプロテイン100 ミルクティー風味
プロテイン・栄養に関する記事もチェック
プロテインのレビューはまとめ記事にしてます。気になる方はチェックしてみてください。
-
-
プロテインを飲んでみた!おすすめレビュー まとめ
筋トレ後はぜひ飲んでおきたい、プロテインレビューのまとめ記事です。 おすすめプロテインの選び方飲み方が分かるレビューをまとめてみました。 プロテイン選びって迷うよねぇ~、ぜひ参考にして ...
続きを見る