今回は、マイプロテインのほうじ茶ラテ味をレビューです。
イギリス製だけどパッケージは渋い日本カラー&漢字を使った凝ったデザインなので、ザ・ジャパニーズを期待ですよね♪
ミルクティー味や抹茶ラテ味など、さすが紅茶大国イギリスと唸らせる出来だったので、ほうじ茶ラテ味、期待してたんですが・・・ん? なんだこれ?
はっきり言って不味い! ん~、これは、ちょっと私の口には合わないぞw。
想像より甘いし、ちょっと苦手な香りだww。
これは、結構好みが分かれるかもしれないぞ・・・どうしよう?
いろいろ評価を見て回りましたが、あまり悪く書いてる人はいないのに、高評価かと言われれば、そこまでではないという感じです。みんな良いのか悪いのか判断がつかない、ビミョ~って感じなんですかね。何となくこんなもん、と思ってても美味いとは思わないって感じ?www。
ただねぇ、逆にこれがほっこりして美味い!って感じる人もいるかもしれないってのが絶妙な味なんですよねぇww。
せっかくなので、パッケージに惹かれて、ほうじ茶ラテ味を買ってみようって人は、ちょっと深堀してみるのでチェックしてみてください。
もくじ
マイプロテインのほうじ茶ラテ味は他のラテシリーズと違う? 買っても大丈夫? 損しない?
これは前置きで書いてる通り、ちょっと買う前に考えた方がいいかもですw。
正直、ほうじ茶ラテ味は一般的なほうじ茶ラテと、同じようでいて、ちょっと違う?
かなりミルクの風味が強めで甘く、思ってるほうじ茶の味とはちょっと違うというを納得できてるならOKですww。買っても損はないですね。
一般的にほうじ茶ラテ味って飲み慣れてる味じゃないので、ほうじ茶ラテはこんな味って普通に思ってる人も多いと思います。そもそも「不味い」と、あんまりごちゃごちゃ言ってる私の方がこだわり強くてダメなのかもしんないですわww。
このほうじ茶ラテ味はImpactホエイの1kgのみです。
たんぱく質量は、ワンスクープ19.8g。
シンプルタイプのプロテインとしては、まあ、こんなもんですよねw。
マイプロテインは味によって値段が違うことがよくあるのですが、特別パッケージのシリーズなのに、価格的には定番のプロテインと同じ値段です。
値段的にはおすすめですね。
ラテ味のシリーズって、実は結構マイプロテインは意欲的に出してます。
正直言ってかなり美味くて私好みwww。
特に抹茶ラテが美味いし、コーヒーのラテ味も結構イケます。
ただほうじ茶ラテ味は、ちょっとほかのラテシリーズとは違うかなぁ・・・その部分さえ我慢できちゃえば、贅沢な作りのプロテインなので金額の割にお得感はハンパないと思います。
マイプロテインのほうじ茶ラテ味は毎日飲める味?
ぶっちゃけ私は、なんだかんだ言って結局私、一袋飲み切ってしまいました。
不味い!って言っても、かたくなに拒否するほどじゃないんだよねw。
正直言って、他のよく分からない名前の味がついてたら、まあ、好みじゃないけどこんなもんか?って言って、普通に飲んじゃってたかもしんないです。ほうじ茶ラテ味って分かっちゃってるからややこしいww。
ほうじ茶ラテ味は毎日飲める味かといわれると、正直私はちょっとしんどいww。
素直に言ってしまうと、味は結構そこそこ良いんだよ。ただ香りが「カビ臭い」って感じてしまって、ちょっと辛いww。
香り以外は私的にはGOOD!
ほうじ茶って倍煎茶ですよね。煎茶なんかを火であぶったお茶なので、香ばしい香りと主張の少ないまろやかな味が持ち味なんだけど、このほうじ茶ラテ、香りが悪い方へ出ちゃってると思うのよww。
香りって、うわっっっイヤなニオイ!って思っちゃったら、もう、どうしようもないじゃない?
毎回プロテインを飲むたびに鼻につくようになると、もう、ちょっと違う味へ逃げたくなりますww。
そういう意味では毎日飲むのは、ちょっと個人的には苦行になってくるんですよねぇ。
そもそもプロテインをほうじ茶味で飲みたいか?っていう疑問に脳みそ回ってぶち当たっちゃった時点で、もう、ダメでしょうww。
ミルク感と甘さが強いので、味は良いんですよ、味は! 香りだけ何とかしてくんないですかねぇ。一袋の中半ぐらいには脳みそが香りを切り離して味わうようになってきましたからねww。
ただこれも癖のある香りが好きっていう人もいるからねぇ、この辺がややこしい。おかげで一概には否定できないんだけど、周りの筋トレ仲間におすそ分けしたら、この匂いが全然平気、またはこの匂いが全く分からないって人もいたんで、そういう人にはおいしいプロテインみたいですよ。
不味いと評判のほうじ茶ラテ味、味の好みは結構分かれるぞ!
正直全否定するほどでもないけど、好き嫌いで結構好みは何となく分かれると思います。
味は良いんだけど、私はやっはりこの「カビ臭さ」がどうしてもダメでした。
これについては、元々ほうじ茶そのものが刺激の少ない穏やかな味のお茶ってところがポイントなんだろうね。ぶっちゃけて言えば特徴が少ないwww。なので、商品化するためには誇張する必要があるんで、ちょっと変?って所があるんでしょう。他のラテシリーズより甘みが強い、もしくは甘味が強く感じるってところもその辺が関係してるって感じます。ラテのミルク感も結構強く感じるしね。
ただね、このほうじ茶ラテ味、若い人は特に違和感なく普通においしく飲んじゃってるのかもしんないですww。
一般的にほうじ茶ラテなんて飲み慣れてる味じゃないし、大手のコーヒーチェーン店や大手メーカーが出してるほうじ茶ラテって、この味と香りに近からず遠からずって感じのものが多いからね、「ほうじ茶ラテはこんな味」って認識してる人の方が多いのかもしれないんですよ。
やっぱり違和感を感じてしまうのは、私がおじさんだからなのかねぇwww。
食にこだわりはない方だと思うんだけど、残念なことに無駄に長く生きてるせいか本物のほうじ茶の味を知ってるんだよねぇww。
ほうじ茶って、煎茶なんかを火であぶった倍煎茶なので、香ばしい香りと主張の少ないまろやかな味が持ち味なんだけど、このほうじ茶ラテ、味はちょっと薄めで、麦茶とお茶の間みたいだし、そもそも香りがかなりカビ臭いっていうか、プーアル茶みたいwww。
プーアル茶の名誉のために言っておくと、プーアル茶は発酵茶なので全然違います。深いコクと香りが特徴の高級茶葉です。そもそも本物のプーアル茶はカビ臭くないからねwww。発酵させた茶葉の輸送中、コンテナの管理が悪くてカビ臭くなったのを外国人がこのカビ臭さをプーアル茶葉の香りと誤解したのが始まり。中国人が怒ってたぜよwww。
私の想像では、これ、多分イギリス人の勘違いが結構あるんじゃないかな? イギリス人が勘違いしてるほうじ茶の味をさらに良くしようとした努力の結果、中国茶とごっちゃになり、明後日の方向に行っちゃったって感じじゃないかと思うよww。結局日本人も正確な答えがよく分かってないから「こんなもんでしょう」で、通っちゃってんじゃないのかな?
まあ、ちょっとほかのラテシリーズとは違うので、好みは分かれると思います。
結構年齢によっても好みが分かれる味かもしれませんね。
試しに分かってて飲んでみるのも、好き物としては一興かもしれませんよww。
マイプロテインのほうじ茶ラテ味を飲んでみる
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン ほうじ茶ラテ味
今回ほうじ茶ラテ味は1kgサイズしかないので1kgを購入。
パッケージを開けてみた感じです。
結構強めのカビ臭いような香りがしますね、正直言って私この匂い苦手ですわww。
かなり鼻を近づかないとほうじ茶の香ばしい香りにならないです。
スプーンですくってみた感じの方が色は分かりやすいかな?
茶系というよりクリーム色に近いですね。
水に溶かすと香りが薄くなって飲みやすくなる感じ?
溶かすと香りが強くなるタイプが多いですが、これは逆パターンのプロテインです。
シェイカーでシェイクした感じです。
ちょっと長めにシェイクしましたが、少し細かい溶け残りがあるかな?
元々インパクトホエイはちょっとミルク成分が溶け残りというか、つぶつぶがシェイカーに残りやすいタイプだけど、まあ、許容範囲内って感じでしょうか。あまり気にならないぐらいですね。
マイプロテインを検討しているのであれば、おすすめをシリーズ別で別ページにまとめているので、こちらを参考にしてください。
-
-
【おすすめ】自分のベストを見つける!マイプロテインのホエイプロテインシリーズ紹介!
マイプロテインのおすすめホエイプロテインシリーズ、自分に合ったプロテイン見つけられてる? 結構タイプの違うプロテインが揃ってるので、ジャンルごとの特徴などを紹介しときます。 飲み方でも違 ...
続きを見る
マイプロテインのほうじ茶ラテ味を飲んだ感想
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン ほうじ茶ラテ味
このプロテインを飲んでみた率直な感想です。
まあ。あくまで個人的な感想なのであしからずw。
ほうじ茶ラテ味は甘くて香りが独特ww。
正直言って、味は比較的甘い方だと思います。
ミルクの風味もかなり強め。
香りさえ平気なら、お茶風味のラテなので、重さが無くて軽く、グビグビ飲めて、甘い。
この甘さは、味と香りが好みだったらダイエット中や減量中で甘さに飢えてる人には最高の「ご褒美プロテイン」になりそうです。
ただやっぱり私は、このカビ臭いと感じてしまうファーストタッチの香りはどうしても好きになれないなぁww。初めてパッケージを開けた時さすがに「もしかしてカビてる?」って製造日を確認しましたもんね。とはいえ水に溶いて口に入れてしまうとそんなに気にならないというのも事実。飲むと香りが抑えられて、ほうじ茶の香りに近づきます。もしかしてほうじ茶の香りって濃縮するとこの匂いになんのかな?
まあ、最初はどうしようかと思ってましたが、文句を言いつつも、結局一袋普通に飲み切っちゃいましたからね、言うほどひどいってもんでもないです。不味いプロテインはホントに飲めないからね、それに比べたらクセがあるっていう程度でかなり優秀。もしかしたら外国人からすると、この香りがオリエンタル♪って思ってもいない喜ばれ方されちゃってるかもしれないしwww。
逆に興味が出てきたわ、って人は、一度試してみるのもありだと思いますよwww。
ほうじ茶ラテ味を飲んでトレーニングした感想
ぶっちゃけマイプロテインのImpactホエイ、アイソレートのすべてに共通してる感覚ですが、
トレーニングした感じは、「普通」www。
アメリカ製のプロテインを使った時みたいな、筋肉がパンパンに膨れ上がってフィニッシュ!という感じじゃなくて、キュッと引き締まった感じでバルクして終了って感じです。
表面の筋肉が作られるというより、深いところで筋肉が作られてる感じって言えばいいのかな?
見た目はかなり地味ww。マイプロテインだけで半年ぐらいトレーニングした感じはそんな印象ですwww。
Impactホエイは、ワンスクープ25gで、たんぱく質は20g~19g。
アイソレートは、ワンスクープ25gで、たんぱく質は22g~21g。
値段も安いし、マイプロテインはごくごく標準的なプロテインですよね。
特別添加されたものもなく、非常にシンプルなプロテインです。有名メーカーに例えるなら SAVAS や X-PLOSION がタイプとしては似てるかも。
-
-
【初心者必見!】基本に忠実な、おすすめ低価格ホエイプロテイン 7選!
余計なものを足してない、基本に忠実でシンプルなホエイプロテインを、今回7選紹介です。 基本に忠実でシンプルなプロテインというのは結構重要です。シンプルなので低価格、無添加で男性女性関係な ...
続きを見る
たんぱく質はちょっと少なめですが、カロリーも抑えられているので、体重を落とす時や、常時使用プロテインって感じでしょうか。飛び抜けて変化があったり変にバルクアップされたりとかではなく、可もなく不可もなく安心して使えるという非常に優等生的な存在。
ある意味特徴をつけがちなホエイプロテインの中核製品なのに、ものすごく素直な中庸路線といった感じです。
正直これだけ低価格のプロテインにあんまり多くを望んでも、そりゃあ無茶な話だと思いますよw。
もしそれ以上を求めるんなら、これ以外の高性能・高価格のプロテインを選んで使ってくださいww。
もちろんマイプロテインが筋肉をサポートしてないって言いたいわけじゃないですよ。
トレーニング量に合わせて地道にじんわり地固め的に筋肉がついてくるタイプです。地味にボリューム感はつくタイプかな? バルクアップというより動ける筋肉を綿密につけていくフィットネスプロテインといった方が正しいかもしれないですね。
自分の肉体に美意識が高いヨーロッパ人らしい発想のプロテインとも言えます。
私のようなおじさんトレーニーにとっては、あまりバキバキに無駄に筋肉がつくっていうタイプより、動ける筋肉が地味につくっていう意味で丁度良いんですが、ちょっと物足りないかなぁ。
最近私はマイプロの クレアチン と グルタミン 併用で使ってます。特に強烈なタイプじゃないマイプロテインの錠剤タイプのクレアチンとの相性はものすごく良くて、追い込んだ日も軽く流した日も同じ感じでパンプするようになるので好んで組み合わせてますね。クレアチン錠剤との組み合わせ、地味におすすめですww。
マイプロテインのこの素直な感じって、実は変なクセとかが無くてすごく使いやすい。この手のタイプは初心者にもおすすめだけど、意外と初心者はあんまり手を出さないよねwww。最初はバキバキのバルクアップタイプを選んじゃう、経験あるでしょ?
このマイプロテインを選ぶ人って、どちらかと言えばいろいろ自分流アレンジのベースにする中級以上のベテランや、一周回ってシンプルなものに戻ってきたプロテインをよく分かってる人が多いみたいで、人気もありますよ。意外と初心者からって言われてるマイプロテインですが、ベテラン向け要素も盛りだくさんです。
基本的に、毎日飲むためのプロテインって印象ですよね。
マイプロテインのほかの味や種類のレビューに興味がある方は、レビュー一覧をまとめたページがあるので、そちらを参照してください。
-
-
マイプロテインの味レビューまとめ【比較・ガチ飲み比べ】
マイプロテインの様々な味のフレーバー、Impactホエイからビーガンブレンドまでいろんな味や種類をノンポリで飲んできたので、今回はランキング形式で今までのレビューをまとめてみました。 マ ...
続きを見る
マイプロテインのほうじ茶ラテ味のレビュー まとめ
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン ほうじ茶ラテ味
ほうじ茶ラテ味を実際飲んだ感想とレビューをまとめてみました。
いろいろ文句を書いちゃいましたが、和風の軽い風味を求めるならラテシリーズは結構おすすめ。
その中でも少しコクを求めるなら抹茶ラテ、さっぱりした味を求めるならほうじ茶ラテといったところですかね。見た目のイメージもそんなところでしょう。
ただしほうじ茶ラテは、おとなしい風味なのに思ったよりクセが強いwww。
この香りが平気な人にはおすすめします。
このクセが全然平気、違和感を感じないって人は、甘めで比較的WPCらしい飲みやすいプロテインだと思いますよ。
まあ。興味があったら是非一度試してみてくださいwww。
味覚がおかしいのは私だけかもしれないのでねw。こんな私でも飲み切っちゃえるぐらいなので、まあ、そのぐらいのクセってことですよwww。
今回もまとめ買いしてるので、また飲み切ったら次のフレーバー味をレポートしますね。
-
-
マイプロテインの味レビューまとめ【比較・ガチ飲み比べ】
マイプロテインの様々な味のフレーバー、Impactホエイからビーガンブレンドまでいろんな味や種類をノンポリで飲んできたので、今回はランキング形式で今までのレビューをまとめてみました。 マ ...
続きを見る
-
-
【おすすめ】自分のベストを見つける!マイプロテインのホエイプロテインシリーズ紹介!
マイプロテインのおすすめホエイプロテインシリーズ、自分に合ったプロテイン見つけられてる? 結構タイプの違うプロテインが揃ってるので、ジャンルごとの特徴などを紹介しときます。 飲み方でも違 ...
続きを見る
-
-
【初心者必見!】基本に忠実な、おすすめ低価格ホエイプロテイン 7選!
余計なものを足してない、基本に忠実でシンプルなホエイプロテインを、今回7選紹介です。 基本に忠実でシンプルなプロテインというのは結構重要です。シンプルなので低価格、無添加で男性女性関係な ...
続きを見る