マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン モカ(Mocha)味についてレビューです。
ちょっと前までランキング外で「まずい」という話もあったのですが、いつの間にかかなり上位に入ってましたね。
マイプロテイン ラテ味 のレビューの方でも書いてますが、ラテ味を飲んでた頃はモカ味の評価って平均点ぐらいだったのでスルーしてたんだよねぇwww。今回購入してみてビックリ!チョコ濃厚で甘さ控えめ、かなりうまい! この味を見逃していたっていうのはかなり損してましたね。正直言って「カフェモカ」そのものですwww。
少し水に溶けないところもありますが、チョコ味が好きでコーヒー党という人は。一度はチェックしておいた方がいいプロテインですよ。
-
-
マイプロテインの失敗しない選び方!Impactホエイプロテイン ラテ味を飲んだ感想&レビュー
最近コスパの良さと味ですっかりはまっているイギリスのMYPROTEIN(マイプロテイン)。 その中でも高評価にランクされているラテ味を飲んでみました♪ なんだかんだ言って、MYPROTE ...
続きを見る
もくじ
【レビュー】マイプロテインのモカ味、チョコ濃厚でコーヒー好きにも高評価!
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン モカ(Mocha)
チョコ味が好きでコーヒー党の人にとっては、今回のモカ味はジャストフィットかもしれません。
私は美味ければ何でもいいというノンポリのバカ舌ですが、マイプロテインの愛好者の中には、コーヒー党、お茶党、ジュースミルク党といくつかの好みが分かれていて、さらに濃厚派とさっぱり派でこだわりがあるみたいです。すべての好みをクリアするのはさすがに難しいとは思うけど、チョコ味を選ぶ人は比較的濃厚派が多いようなので、濃厚派で紅茶よりコーヒーという人には受け入れられやすいと思いますよ。何しろあの不動の人気のロイヤルミルクティー味と人気を二分しているみたいだからね。なのにお互い否定するわけじゃなく褒めあっているという不思議な状況です。そう考えると、味の方向性としてはお互いまったく違う方向性の味と思った方がいいと思いますね。
ここまでこう書いてしまうと、ドロッとした超濃厚パンチの効いた味と勘違いされてしまいそうだけど、全然普通の毎日飲めるおいしい飲み物ですwww。思ってるよりチョコの風味が濃厚ですが、サラッとしていて「カフェモカ」としてはコク重視で甘さは控えめ。もしかするとロイヤルミルクティーより甘くないかもしれないですね。
かなりサラッと飲みやすいのに濃厚感がある甘さ控えめのドリンクなので、飲み物としてもかなり秀逸だと思いますよ。
-
-
【レビュー】マイプロテインのミルクティー味は1番人気! 午後の紅茶やリプトンに近い?
今回は、マイプロテインのミルクティー味をレビューです。 マイプロテインの人気ランキングでも常に上位のミルクティー味。実際、美味いのかまずいのか確認ですww。 50種類以上あるマイプロテイ ...
続きを見る
「モカ」と「ラテ」の違い。そもそも「モカ」って何?
もうすでに「カフェモカ」と書いてしまったのでいまさら感はありますが、そもそも「モカ」って何なのか知らない人も多いですよね。マイプロテイン ラテ味 のページで詳しく「モカ」と「ラテ」の違いを説明しているのでその辺はあまり詳しくは書きませんが、「モカ」はモカコーヒーとカフェモカの2種類あり、同じ「モカ」でもあまり関係がありません。
簡単に言ってしまうと、モカコーヒーでいう「モカ」はエチオピア産やイエメン産のコーヒー豆のブランド名で、一般的にドリップコーヒーや缶コーヒーなんかで「モカ」というと、このモカコーヒーのことを指します。一方、カフェモカはエスプレッソコーヒーの飲み方の一つで、ホイップクリームやチョコレートクリーム。チョコレートシロップなどをエスプレッソに加えたものをいいます。
厳密にはエスプレッソ+スチームミルク+チョコレートの組み合わせなのでカプチーノの仲間になるんですが、カプチーノはかなり定義が厳格で、割合やサイズが変わると「違う」らいしので、カプチーノとは区別されてます。今回のマイプロテインのモカ味はチョコレート風味が強いので、明らかに「カフェモカ味」ですよねwww。
ちなみにカフェモカは、本場イタリアではかなり甘く、コーヒー自体もかなり濃いエスプレッソベースなのでコーヒーの中でもストロングテイストです。私の個人的な見解では、この味がヨーロッパに広がりやがてアメリカに渡った段階で、そのまま本場の味を残したエスプレッソカップのストロングテイストと、カフェ文化にあこがれてマグカップに入れられたマイルドテイストに分かれ、このマイルドテイストがアジアに受け入れられ、ヨーロッパには逆輸入されたんじゃないかと思ってます。
今回のマイプロテインのモカ味も、本場のストロングテイストと比べられてしまうとかなりマイルドというか、飲み物としてはライトと言っていいと思いますよwww。ガブガブ飲めるのがプロテインの基本なので、そもそも比べるもんじゃないと思いますが、日本のカフェだったら、もしかするとこのぐらいの味のカフェモカってありじゃないかとも思うので、結構レベル高いような気がしてますwww。
マイプロテイン モカ味を試してみる
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン モカ(Mocha)
今回は2.5kgが品切れだったので1kgを買いました。
ぶっちゃけこの味は気に入ったので5kgでもいいかなと思ってますが、いつもの調子だとついつい毎回大きいパッケージを買っちゃうんですよね。味が失敗だったらどうするつもりなんだかねwww。とりあえず今まで失敗は・・・まあ、無かったってことにしておきますwww。
モカ味を早速飲んでみる
パッケージを開けて中を見てみました。
色としてはちょっと茶色系のクリーム色です。香りはそれほど強くないですがチョコ系とコーヒーの混ざった甘い香りがして結構いい感じwww。
スプーンですくってみた方が分かりやすいですかね。
写真でわかるかな?こんな色です。ん~、色って難しいなぁwww。
水に溶かしましたがあんまり香りは強くならないですね。水に溶かすと急激に香りが強くなるタイプもあるんですが、安定の香りですwww。
シェイカーでシェイクした感じです。
色はいかにもコーヒー系というか、チョコレート系の色になります。結構むきになってシェイクしたんですが全く泡立ちませんねwww。カフェモカなので泡がある程度立つのかと思ったんですが、この辺はプロテインとしては高評価です。
ちょっと溶けないところがあるかなぁ
シェイカーで混ぜても泡は全く立たないんだけど、写真で分かるかな?
意外とミルク成分なのかな? 細かい白い粒が溶け残ってシェイカーに張りつきますね。実はほんの少しなんですが、黒い粉みたいなのもシェイカーの底にちょびっと残ります。これはコーヒーの粉?なのかな??
水溶けが悪いという話は聞いてたのでちょっと覚悟してたんですが、まあ、こんなもんかな、っていうレベルですかね。もっと溶けないどぎついプロテインあるもんねwww。そういうプロテインに限って泡も立つわ立つわwww。そういうプロテインに比べたら泡も全く立たないし全然許容範囲ですね。
流し飲みしちゃえる感じの細かい残り方なので全然OKですwww。
【レビュー】マイプロテインのモカ味、飲んだ印象や違いは?
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン モカ(Mocha)
かなり王道路線のド直球という感じのプロテインです。
モカ味の印象&評価
すでにいろいろ書いてしまっているので繰り返しになっちゃいますが、ぶっちゃけ、超~好みの味ですwww。
甘さ控えめでサラッとしてるのにチョコの風味が強く、しかもコーヒーの味も残していている。この手のWPCプロテインはミルク味がベースになっていて、強く前面に出てくることも多いんですが、これはかなり控えめなのも良いですwww。正直私は牛乳があまり得意ではないものでwww。
冷たい「カフェモカ」をマグカップで飲めるぐらいの濃度に薄めてあるものをイメージしてください、そうそう、それですwww。トレーニングで疲れた体に水分補給も兼ねて飲むにはちょうどいい感じですよ。
私はちょっと濃い目に飲みたいので、150mlぐらいで溶いて飲んじゃってますwww。
ラテ味 と ロイヤルミルクティー味 とは同じぐらいの人気というか、ひとくくりにされやすい味のジャンルだと思いますが、個人的にはコーヒー党だし、この2つより甘さ控えめで好みかなぁwww。この3つの中からリピするのはどれだと言われたらやっぱりモカを選んじゃうかも。そういう意味では極端に個性的というわけではない味のプロテインですよね。毎日飽きずに飲める味、これ大事www。
今まで私の中では 抹茶味 がベストだったんですが、結構拮抗してますよ、方向性が全然違うっていうのが良いんですかねwww。
こんな味を見逃していたなんて、今までホント損してましたwww。
モカ味を飲んでトレーニングした感想
ぶっちゃけマイプロテインほぼすべてに共通してるかもしれないですが、トレーニングした感じは、普通www。
WPCで、たんぱく質もワンスクープ25gで20g~19gといったところなので、マイプロテインはごくごく標準的なプロテイン。
マイプロテインですが、特別追加されたものもなく、非常にシンプルなWPCプロテインです。
たんぱく質はちょっと少なめですが、カロリーも抑えられているので、体重を落とす時や、現状維持目的って感じでしょうか。飛び抜けて変化があったり変にバルクアップされたりとかは特になく、可もなく不可もなくという非常に優等生的。ある意味特徴をつけがちなプロテインの中核製品なのに、ものすごく素直な中庸路線といった感じです。
もちろんマイプロテイン自体全く筋肉をサポートしてないっていうわけじゃないですよ、トレーニング量に合わせて地道にじんわり地固め的に付いてくるというタイプです。地味にボリューム感はつくタイプかな?
バルクアップというより筋肉を綿密につけていくフィットネスプロテインというのが正しいと思います。
自分の肉体に美意識が高いヨーロッパ人らしいプロテインとも言えますね。
正直これだけ低価格のプロテインにあんまり多くを望んでも、そりゃあ無茶な話だと思いますよwww。
私のようなおじさんトレーニーにとっては、あまりバキバキに無駄に筋肉がつくっていうタイプより、動ける筋肉が地味につくっていう意味で丁度良いんですが、ちょっと物足りないかなぁ。
基本的にマイプロの クレアチン と グルタミン 併用で使ってます。特に強烈なタイプじゃないマイプロテインの錠剤タイプのクレアチンとの相性はものすごく良くて、追い込んだ日も軽く流した日も同じ感じでパンプするようになるので好んで組み合わせてますね。クレアチン錠剤との組み合わせ、おすすめです。
この素直な感じって、実はすごく変なクセとかが無くて使いやすい。この手のタイプは初心者にもおすすめだけど、意外と初心者はあんまり手を出さないよねwww。最初はバキバキのバルクアップタイプを選んじゃう、経験あるでしょ?www。
このマイプロテインを選ぶ人って、どちらかと言えばいろいろ自分流アレンジのベースにする中級以上のベテランや、一周回ってシンプルなものに戻ってきたプロテインをよく分かってる人が多いみたいで、人気もあります。
かく言う私もどっちかと言えばぐるっと一周してきたそのタイプwww。
意外と初心者からって言われてるマイプロテインですが、ベテラン向け要素も盛りだくさんですよ。
おすすめのホエイプロテインのシリーズについては、おすすめを一覧まとめて別ページにしてるので、こちらも確認してみてください。
-
-
【おすすめ】自分のベストを見つける!マイプロテインのホエイプロテインシリーズ紹介!
マイプロテインのおすすめホエイプロテインシリーズ、自分に合ったプロテイン見つけられてる? 結構タイプの違うプロテインが揃ってるので、ジャンルごとの特徴などを紹介しときます。 飲み方でも違 ...
続きを見る
マイプロテイン「モカ」と「ラテ」の味の違いが微妙か?
気になる部分で言えば、やっぱり溶けにくさや、小っちゃい溶け残りがある部分だとは思うんですが、私はあえて、「モカ」と「ラテ」の味の違いが微妙ではないのか?と言いたいwww。
毎日飽きずに飲める味という意味ではあまり個性的過ぎても困るんだけど、もうちょっと違いをはっきりさせてもらいたいかなぁ。並べて飲み比べれば確かに違うんだけど、ちょっと時間を空けて飲むと「あれ?どっちがどっちだっけ?」ってなっちゃいますからねwww。元々ベースになっているエスプレッソが同じなのでしょうがないとは思うんだけど、もうちょっと違いを明確にしてもらうと間違えて買ってしまうことが無くなると思うんですけどね。実は一回勘違いしてラテの方を買ってしまいましたわwww。
両方とも甘さ控えめで大人味ではあるんですが、ミルクの風味が強めで甘さもそこそこ強いのが「ラテ」。
チョコの風味が強くて甘さがもっと控えめなのが「モカ」ってところでしょうか。
印象が違うのになぜか味がよく似ているので間違えないようにしてください。どっちもおいしくいただけてしまう人は関係ないと思いますがwww。
両方一袋ずつ飲んでみて、ん~やっぱり私はこっちかな、って、似てるのに結構好みがはっきり分かれると思う味だと思うので、ぜひ検討してみると良いですよwww。
マイプロテインのほかの味や種類のレビューに興味がある方は、一覧をまとめたページがあるので、そちらを確認してみてください。
-
-
マイプロテインの味レビューまとめ【比較・ガチ飲み比べ】
マイプロテインの様々な味のフレーバー、Impactホエイからビーガンブレンドまでいろんな味や種類をノンポリで飲んできたので、今回はランキング形式で今までのレビューをまとめてみました。 マ ...
続きを見る
マイプロテイン モカ味の価格について
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン モカ(Mocha)
最後に価格ですが、モカ味はぶっちゃけ安いですwww。
マイプロテインでは、同じインパクトホエイでも、限定フレーバーと定番のフレーバーで微妙に値段の違いがあります。全体の価格はポンドの為替レートで多少値段の変動があるって感じでしょうかね。限定フレーバーはちょっと価格設定が高めに設定されてることが多いです。だいたい1.2~1.8倍ぐらいが多いかな?
今回のモカは定番に入っているので値段としては安く手に入れられるフレーバーでお買い得ですよwww。
マイプロテイン モカ味のレビュー まとめ
マイプロテインのモカ味を飲んだ印象をまとめましたが、どうだったでしょうか?
ぶっちゃけ久しぶりにお気に入りのフレーバーに出会えて私的には大満足ですwww。
ポイント
甘さ控えめで大人味、チョコとコーヒーが好きな人には超おすすめです。
逆にもっと甘さがドカンッときて脳みそキーンッてなるようなインパクトが強烈なプロテインが好きっていう人には全然受け入れられないプロテインのジャンルかもしれません。多分この大人味の甘さやエスプレッソの味がダメな人は「まずい」と評価してしまうのかもしれないですねwww。
正直目立たないネーミングだし大人しい印象なのでスルーされてしまいがちなフレーバーではあるんですが、結構ツボにはまって大当たりって感じの味でもありますよwww。実際ほかの味の種類と名前がインパクトがありすぎるので、私も完全に見逃してましたwww。ぜひ一度騙されたと思って試してもらいたい味の一つです。
今回もまとめ買いしてるので、飲み切ったら次のフレーバー味をレポートしますね。
私もこのサイトをやってるせいでいろいろ他のプロテインやサプリを自主的に試さなきゃいけないので浮気はジャンジャンしてますが、もしサイトやってなかったらこのマイプロテインだけで充分って思っちゃいますよwww。
マイプロテイン、ぜひ一度試してみてください!!
-
-
マイプロテインの味レビューまとめ【比較・ガチ飲み比べ】
マイプロテインの様々な味のフレーバー、Impactホエイからビーガンブレンドまでいろんな味や種類をノンポリで飲んできたので、今回はランキング形式で今までのレビューをまとめてみました。 マ ...
続きを見る
-
-
【おすすめ】自分のベストを見つける!マイプロテインのホエイプロテインシリーズ紹介!
マイプロテインのおすすめホエイプロテインシリーズ、自分に合ったプロテイン見つけられてる? 結構タイプの違うプロテインが揃ってるので、ジャンルごとの特徴などを紹介しときます。 飲み方でも違 ...
続きを見る