余計なものを追加してない、基本に忠実でシンプルなプロテインを、今回7つ紹介です。
基本に忠実でシンプルなプロテインというのは結構重要です。シンプルなので低価格、生乳の栄養とたんぱく質をマルッといただけてしまえるので、意外と初心者だけでなくプロも愛飲している奥が深いものが多いです。
高いプロテインは確かに凄く良いけど、追加されている栄養のチェックをしなきゃいけないし、毎日飲むには懐を直撃してくるので、結構辛いww。結局まわりまわってここに戻ってきちゃう人ってものすごく多いですからね。
プロテインは、値段的にも栄養的にも毎日飲み続けられるのが重要です。
そんな基本に忠実で低価格なおすすめプロテインをあなたもチェックしておいてください。
もくじ
SAVAS ザバス ホエイプロテイン100
[Amazon限定ブランド] 明治 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン ココア味
- 1食分:21g
- たんぱく質:15g(ココア味)
- エネルギー:83kcal
- タイプ:WPC
おそらく日本で最も有名で最も売れてるプロテイン。
初めて飲んだプロテインがこのプロテインって人も多いんじゃないですかね? 意外とプロスポーツ選手に愛飲者が多く、一度にガツンと多くのたんぱく質を摂るというより、継続して毎日摂るのに最適なプロテイン。
リニューアルされて溶けやすさ、飲みやすさがさらに良くなったと言いますが、もともと異常なぐらいよく溶けて飲みやすかったプロテインなので、正直改良された変化はよく分かんなかったですww。
-
-
ザバス(SAVAS)ストア
プロテイン、スポーツサプリメントブランド「ザバス」
amzn.to
人気の味として、これらが定番でよく選ばれてます
[Amazon限定ブランド] 明治 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン ココア味
-
-
SAVAS(ザパス) ホエイプロテイン100を比較!飲んだ感想&評価
今更なのですが、一番メジャーなSAVAS(ザパス) ホエイプロテイン100の評価をしてなかったのに気が付いたので、早速ごちゃごちゃ言ってみたいと思います。 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【5 ...
続きを見る
エクスプロージョン ホエイプロテイン
- 1食分:30g
- たんぱく質:21.9g(杏仁豆腐味)
- エネルギー:122kcal
- タイプ:WPC
「日体大バーベルクラブ」のオフィシャルサプライヤー商品。シンプルで高品質、低価格、量の多さを実現しているプロテインです。意外とビルダーが常飲プロテインとして愛用しているのを多く見かけるのでびっくりw。
ちょっと変わった味が多いのに、その味が正統派っていう所が受けてるんですかね。
プロテインに味の変化が欲しい人にはおすすめですよ。
定番として飲むには最適です。
-
-
X-PLOSION エクスプロージョン ホームページ
エクスプロージョン プロテイン
amzn.to
人気の味として、これらが定番でよく選ばれてます
-
-
X-PLOSION『エクスプロージョン』ホエイプロテインを飲んだ感想&評価
今回はおそらく日本最安値プロテイン、エクスプロージョンをチェックです。 実はこれ、知り合いのベテランビルダーが愛用してて、ついこの間教えてもらうまで私、全く知りません出した。 エクスプロージョンは情報 ...
続きを見る
マイプロテイン Impact ホエイプロテイン
- 1食分:25g
- たんぱく質:21g(ノンフレーバー味)
- エネルギー:103kcal
- タイプ:WPC
もう、言わずと知れたイギリス発のマイプロテイン。低価格、高品質でシンプルなスタイルのプロテインで有名です。私も愛飲してますが、ヨーロピアンの美意識が現われていて非常に素晴らしいです。合理的な考え方ですべてが組み立てられているので、日本人からするとちょっと不思議に感じることもあるかもw。
フィットネス系の人に愛飲者が多いですかね。
味のフレーバーは50種類以上!
かなり意欲的で、これだけあれば味に飽きるということもないですよねw。
-
-
MYPROTEIN マイプロテイン ホームページ
px.a8.net
人気の味として、これらが定番でよく選ばれてます
-
-
マイプロテインの味レビューまとめ【比較・ガチ飲み比べ】
マイプロテインの様々な味のフレーバー、Impactホエイからビーガンブレンドまでいろんな味や種類をノンポリで飲んできたので、今回はランキング形式で今までのレビューをまとめてみました。 マ ...
続きを見る
ビーレジェンド ホエイプロテイン
- 1食分:29g
- たんぱく質:20.5g(すっきりリンゴ風味)
- エネルギー:111.9kcal
- タイプ:WPC
シンプルだけど面白いネーミングの味や、ちょっと一味違ったひねったフレーバーで楽しませてくれるプロテインです。
ふざけてんのかと思ったら、バリバリの正統派、意外とビルダー系の人に人気が高いです。クエン酸の酸味をきかせた系統と濃厚な旨味をきかせた系統の2種類があるので、いろいろ試してみるのも楽しいかもしれませんよ。
ちょっと普通の味に飽きてきた人には試してもらいたいプロテインです。
-
-
ビーレジェンド(be LEGEND) ホームページ
ビーレジェンド公式
amzn.to
人気の味として、これらが定番でよく選ばれてます
-
-
【レビュー】be LEGEND(ビーレジェンド)の安いWPCプロテインは筋肉に効くのか検証!
今回は高品質ホエイプロテイン、be LEGEND(ビーレジェンド)を数種類飲んで評価してみました。 フレーバーが増えましたねぇwww。低価格帯のWPCプロテインとして定番化してきてますが、果たして筋肉 ...
続きを見る
バルクスポーツ アイソプロ
バルクスポーツ プロテイン アイソプロ イチゴミルク味【WPIプロテイン】
- 1食分:25g
- たんぱく質:21.6g(ノンフレーバー味)
- エネルギー:94.3kcal
- タイプ:WPI
プロテインといったらバルクスポーツ!っていうぐらいファンが多いプロテインです。
昔から低価格、高品質で、知る人ぞ知るっていうプロテインとして有名でした。他のプロテインと比べると基本的に味はちょっと薄めでインパクトは少ないですが、毎日コンスタントに飲み続けられるという意味では、このぐらいの方が本当はベストなんでしょうねw。
今回はバルクだけアイソレートの方をおすすめします。
バルクの場合、ビッグホエイも凄く良いんだけど、メチャ安いので、WPCを買う価格帯でWPIが買えてしまうからねw。味のバリエーションもほぼ同じなのでアイソプロの方がおすすめです。
-
-
バルクスポーツ ホームページ
バルクスポーツは卸売レートや仲介業者を一切省いて、アスリートやトレーニーに直接販売するサプリメントブランドです。スポーツサプリメント市場においてお得な価格で良質な製品を提供する事を使命に真剣に取り組ん ...
amzn.to
人気の味として、これらが定番でよく選ばれてます
バルクスポーツ プロテイン アイソプロ イチゴミルク味【WPIプロテイン】
バルクスポーツ プロテイン アイソプロ ココアミルク味【WPIプロテイン】
バルクスポーツ プロテイン アイソプロ ミックスフルーツ味【WPIプロテイン】
-
-
激安プロテイン!脱初心者におすすめ!バルクスポーツ ビッグホエイプロテインを使った感想
今回はバルクスポーツのプロテインシリーズの飲み比べ&レビューです。 コストパフォーマンス重視のサプリブランド、バルクスポーツ。 特にビッグホエイプロテインは秀逸ですwww。 ザバスやウイダーの ...
続きを見る
Kentai パワーボディ100%ホエイプロテイン
Kentai パワーボディ100%ホエイプロテイン ミルクチョコ風味
- 1食分:20g
- たんぱく質:14.7g(ミルクチョコ風味)
- エネルギー:78.6kcal
- タイプ:WPC
ケンタイはなぜかスポーツ系のトレーニングをしている人たちに凄く人気がありますよね。
ケンタイというとソイプロテインの方が知名度は高いような気がするけど、ケンタイのホエイは、野球、サッカー、ラグビー、柔道なんかでは、愛用者が結構多い気がしてます。
基本的には体を強く、動ける筋肉をつけるのに向いてるのかな?
筋トレ民でもケンタイ愛用者は多いけど、ケンタイ愛用者はちょっとスポーツ寄りの人のイメージがやっぱりありますからね。
体づくりを中心にトレーニングしている人にはぜひおすすめしたいです。
-
-
kentai ケンタイ ホームページ
ストアページ
amzn.to
人気の味として、これらが定番でよく選ばれてます
Kentai パワーボディ100%ホエイプロテイン ミルクチョコ風味
Kentai パワーボディ100%ホエイプロテイン バナナラテ風味
Kentai パワーボディ100%ホエイプロテイン ストロベリー風味
-
-
【CFM製法プロテイン】ケンタイ・ビーレジェンド・バルクスポーツ・ゴールドジム4社のCFMまとめ
ここのところずっとCFM製法のプロテインを飲み続けてきて、だいぶいい感じに筋肉がぴくぴくしてきています。 一通り有名どころのCFMプロテインを飲んできましたが、思った以上にそれぞれ個性的というか、方向 ...
続きを見る
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイ プロテイン チョコレート味
- 1食分:20g
- たんぱく質:13.4g(チョコレート味)
- エネルギー:79kcal
- タイプ:WPC
パワープロダクション マックスロードも、あんまり目立たないですが、ガッチリ人気を掴んでいるプロテインの一つです。マックスロードの場合は幅広く万遍なくという感じで、年齢層すら関係なく万人受けしているって感じですね。
理由の一つはやっぱり味ですかね。さすがは日本が誇るお菓子メーカーグリコが作ってるだけあって、味が違うんですよね。ノンフレーバーのプロテインなのに、なぜかミルクのお菓子の味がするんですよ、不思議ww。
味の種類はちょびっとしかないんですが、コンスタントに売れてるのがよく分かります。
ぜひ一度味の深さの違いを試してみてください。
-
-
グリコ パワープロダクション
「ゴールへの確信」記録を塗り替えたい。ライバルを超えたい。限界に挑戦したい。グリコのパワープロダクションはこだわり抜いた成分や配合で、自分を乗り超えようとするあなたを応援します。
amzn.to
人気の味として、これらが定番でよく選ばれてます
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイ プロテイン チョコレート味
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイ プロテイン ストロベリー味
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイ プロテイン サワーミルク味
-
-
グリコのプロテイン!パワープロダクション ホエイプロテインの評価をすっかり忘れてましたwww
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン(glico POWER PRODUCTION MAXLOAD WHEY PROTEIN)は低価格で手軽に飲める超ド定番のプロテインで、S ...
続きを見る
基本に忠実な、おすすめ低価格ホエイプロテイン まとめ
どうでしょう、自分に合いそうなプロテインは見つかったでしようかw。
ホエイプロテインと大括りで言っても、実はパワー系、バルク系、スロー系など、タイプは様々。ぶっちゃけ毎日飲むためのプロテインとなると、これらのプロテインでは過剰だったり強すぎちゃったりして使い勝手がよくなかったりします。特に懐具合は最悪ですww。毎日なんて飲んでたらお小遣いがいくらあっても足りませんww。
そういう意味では今回のシンプルでいて、プロテインとしての基本は絶対外していないプロテインというのは、応用範囲も広く、しかも毎日常飲していても全然問題ないプロテインです。
こんな使い勝手のいいプロテインを飲まない手はありません。
トレーニングをしているのであれば、ぜひ気に入ったシンプルなプロテインを、一種類は手元に置いておくことをおすすめしますよ。