筋トレ・エクササイズの基礎知識、疑問などをまとめたまとめ記事です。
筋トレ、エクササイズを始めていくと、意外と奥が深いというか、基礎知識が結構必要なんだなぁっていうのを痛感したりします。そんな基本的な知識や素朴な疑問などの記事をまとめてみました。
きちんとした筋トレの知識や方法を知って、快適に筋トレを楽しみましょう。
まだまだ記事にしきれてない内容も多いですが、今後充実させていくつもりでいますよ。
もくじ
筋トレ・エクササイズの基礎知識 記事
気になるオピニオン記事まとめです。
筋トレを始めると思う今さら聞けない素朴な疑問
今さらちょっと聞きにくい筋トレの素朴な疑問についてまとめてみました。
意外と、知ってるようで知らないことって多いよねw。まあ、豆知識的な部分もあるけどさ、確認してみてw。
思った以上に役に立つ情報も豊富なので気になる人はチェック!
-
-
シックスパックなのにお腹が出てる、なんで?
腹筋をバッキバキに割ろうとひたすら腹筋トレーニング。 私のようなおじさんになってくると、筋肉もつきにくくなるし、さらに体脂肪も落ちにくくなります。 それでもお腹ぽっこりの中年体型だけは避けようと、ひた ...
続きを見る
-
-
太っている方が筋肉がつきやすいという秘密・・・
脂肪がつきやすい人は筋肉もつきやすいという話はよく聞きますよね。 これホント? ぶっちゃけ太れるって、胃腸がマジ丈夫ってこと。 栄養をガッチリ体に反映できる体質だってことですよ! これって天からのギフ ...
続きを見る
-
-
ピーナッツバターと筋トレ? 良質の脂質とたんぱく質でバルクアップ!
アメリカに行くと、ホントにみんなピーナッツバター好きだなぁ~って感じますwww。 パン文化のせいなんですかね、トースト、オートミール、サンドイッチからドレッシングまで、いろんなものにレシピとして使われ ...
続きを見る
-
-
ボディビルダーは短命? 原因はプロテインの飲み過ぎ?
ボディービルダーは本当に長生きしないのか? ───なんで私にその質問? もしかして嫌味か?? そこにいる本人に聞けや!! まあ、どういうわけか、私、たまに聞かれることがありますww。 そんなに人がよさ ...
続きを見る
-
-
筋トレ量を減らしたら筋肉がついてきた?
最近忙しくて筋トレする時間がないぞ! 最近走ってもいなくて、ちょっと気持ちが悪いです。 ランニングは習慣化してしまうとやらないだけでストレスが溜まってきますね。 忙しくなる前は一日2時間 ...
続きを見る
-
-
筋肉がつきにくい、筋トレ効果が出ないのは体質遺伝、遺伝子が原因ってホント?
「筋肉がつきにくい!」 「筋トレ効果がでない!」 これって筋トレマニアにとって結構なダメージです。 私も昔から筋肉はつきにくい質だったので、友人とほぼ同時期に筋トレを始めたはずなのに、友人の方だけムリ ...
続きを見る
-
-
細マッチョになるには? 細マッチョになる筋トレとは?
腹筋、最近ムキムキしてますか ? 細マッチョ、憧れます。 体脂肪率を下げないと腹筋って出てこないので、腹筋を鍛えはじめると、結局全身トレーニングになっちゃいますよね。 人それぞれいろんな筋肉トレーニン ...
続きを見る
-
-
トレーニンググッズ 人気ランキング!
今年のトレーニンググッズの集計が終わったので売れ筋ランキング紹介紹介しときます。 何を使ってどこを鍛えているかが分かってくると、みんながどこを気にしててトレンドがなんなのかもわかってきますよね、モチベ ...
続きを見る
-
-
クルマがバイクや自転車に幅寄せしてくる理由。※自転車通勤の人も要注意!
最近煽り運転で、車のドライバーどうしの事故やマナーが悪いみたいですが、オートバイで普通に走ってると、同じくなんにもしてなくてもクルマにギリギリ寄せられて結構怖い思いをすることも多いです。 これって自転 ...
続きを見る
-
-
筋トレの超回復とは? ウソホント? トレーニングのためのポイントを簡単に説明です!
みんな大好き超回復のお話ですwww。 筋トレやウエイトトレーニングをしていると必ず耳にする超回復ってなに? という初心者の人も多いでしょう。 せっかく別ページで筋肉痛について説明したので ...
続きを見る
-
-
筋肉痛は筋トレの味方? 筋トレ効果にあんまり関係ないってホント?
筋トレ後の筋肉痛ってキツいっすよねぇ~。 要は筋繊維の炎症なので、平たく言えばただの怪我。こんな痛みのあるもの、なければない方がいいんだけど、筋修復や超回復なんかと関係してるので、無いと ...
続きを見る
-
-
筋肉は裏切らない! マッスルメモリーってなんだ?
マッスルメモリーてなに? 本当にあるの? 筋トレで途中中断をしたことがある人ならだれでも素朴に思いますよね。 マッスルメモリーとは、トレーニングしてついた筋肉には記憶が残っていて、中断して筋肉が減って ...
続きを見る
筋トレやエクササイズで意外と知らない事とは?
-
-
【腹筋トレ】へそより下の下腹部の脂肪を落とす、減らす、引き締める!下腹を凹ませるには!
腹筋、今日もぴくぴくってさせてる? OH!! Yeaaaa~h! ってわけで、腹筋トレーニングにいそしんでると思いますが、腹筋上部ばっかり鍛えられちゃって、腹筋下部がなかなかへこまない、イマイチ鍛えき ...
続きを見る
-
-
最強の筋トレは懸垂?自宅トレ派の広い背中はチンニングでキマリ!
懸垂(チンニング)は自宅トレ派の最強筋トレです。 ただ、意外と場所がないとできない懸垂。 懸垂マシンや懸垂バーは必須w。公園の鉄棒でやれっていう人も多いですが、そんなのできるのは敷地がし ...
続きを見る
-
-
ファンクショナルトレーニングって何? 自宅トレで動ける体を目指す!
最近よく耳にするファンクショナルトレーニング。 最初聞いた時、また新しい言葉が出てきた、めんどくせ~って思ったのですが、どうも断片的に話を聴いていても「?」な内容なので、なんのこっちゃ、というのが正直 ...
続きを見る
-
-
フィジークってなに? ボディビルとボディメイクの違いや審査基準の違い
フィジーク(physique)って知ってます? 筋肉ユーチューバーのおかげで、フィジークはフィットネス界でも大人気ですが、ボディビルとの違いや評価基準の違いは大会に出ようと思ってないとよく分からないこ ...
続きを見る
-
-
初心者腹筋強制強化!根本君(仮)の腹筋ローラーをトレーニングチューブで魔改造?
会社で腹筋ローラーをやっていると (オイ、コラ!) 何やら変な視線が!! 変な目で見られることは慣れているのですが、どうもちょっと違う視線を感じ、まあ、とりあえず放っておくことに。 女の子からキャ~ッ ...
続きを見る
-
-
ボルダリングの始め方!初心者必見!ジムの基本やルール、コツについて解説
スポーツクライミングのボルタリングは東京オリンピックの正式種目として採用されたこともあって、競技者が増えていますよね。新しもの好きの私としては興味津々ですwww。 結構あちこちでボルダリング用のホール ...
続きを見る
ランニング・ウォーキングは筋トレには必須
ランニング・フォーキングはエクササイズでは必要不可欠。
筋トレでも徐脂肪に大活躍する習慣だったりしますよw。
意外と知らないランニング・フォーキングの違いややり方などをピックアップ!
-
-
ランニング、ジョギング、ウォーキングの違いとは? いまさら聞けない基本と効果についてまとめてみた。
ランニング、ジョギング、ウォーキングの違いは何?って今更ながらに効かれると「ん?」てなりません? 正直そんなに深く考えたことなかったですwww。 使う筋肉や関節が違うことは分かるんですが ...
続きを見る
-
-
ウォーキングのダイエット効果は? ウォーキングのやり方や距離・時間のポイント!
「会社帰りとかに結構歩いてるんだけど全然痩せないんだよねぇ~」 夢と希望と贅肉の詰まったお腹をぽんぽん叩きながら友人がほざいてました。 その時は「楽してないで走れ走れ!」と言いましたが、私も膝を痛めた ...
続きを見る
-
-
ランニングでの膝の痛みが再発!がに股走法にご注意!
ふんふふ~ん、このぐらい楽勝楽勝…あぎゃぁあ!! という感じで、膝の痛みが再発! おっさんのクセに、最近調子に乗ってランニングで無理しすぎたのが原因です。 まあ、再発といっても、ちょっと ...
続きを見る
-
-
接待ランニングで上司をヨイショ!!
接待ランニングってあなたの会社であります? 取引先との接待ではなく、上司におべっか使うための接待ランニングはちょいちょいありまっせ。 最近は東京マラソンのおかげかランニングも市民権をすっ ...
続きを見る
汗腺を鍛えるとは?
汗をかく機能、肌の巻線を鍛えるって、スポーツの世界ではかなり重要なことなんだけど、ほとんど語られてないよね。
汗腺についてまとめた記事があるのでぜひ気になる人はチェックしておいてください。
-
-
汗腺を鍛える!ダイエットにもなる風呂の効果的な入り方ってあるの?
前回運動と風呂・サウナでかく汗の違いについて書きましたが、ちょいちょいその具体的な風呂の入り方について友人から聞かれることが多いので、この際まとめておきたいと思います。 毎回説明すんの面倒くさいからね ...
続きを見る
-
-
運動と風呂での汗の違いとは?汗腺を鍛えよう!
皆さんいい汗かいてますか? 痩せる運動効果を上げるためにも汗をかくことは重要です。 汗をかかない、ということは基礎代謝が低い可能性があります。運動不足だと汗をかきにくいということもありま ...
続きを見る
意外と知らない「水」の話w。
水分は運動には必ず必要なものです。
でも、意外と水についてちゃんと考えたことがあ根人って少ないんじゃない?
一度しっかり理解しておくって大切かもよw。
-
-
【マニアック】「硬水」と「軟水」、選ぶならどっち? 筋トレや水分補給のミネラルウォーター選び!
トレーニングや運動をするとき、水分補給でミネラルウォーターなどを用意する場合が多いと思います。水はこだわる人はこだわるからねぇwww。実際何を飲んだらいいのか、ちょっと考えてみましょう。 水は大きく「 ...
続きを見る
-
-
「毎日水2リットル飲む」やってみたけど大変!やめた方がいいッス!
「水を一日2~3リットル飲む健康法」って、よく聞くよね、要は水を飲むだけなんだけどね。「美肌になる」「ダイエット効果がある」「デトックス(解毒)効果がある」「血管がきれいになる」「新陳代謝が上がる」な ...
続きを見る
筋トレとアルコールの関係とは?
あまり注目されませんが、筋肉とアルコールって実は相性最悪ですw。
ボディービルダーでも酒好きは多いですが、お酒を飲むっていう人は、結構気を付けないといけなかったりしますよ。
ぜひ、どういうことなのかチェックしておいてください。
-
-
お酒は筋肉にNG?アルコールは筋肉を分解・筋トレの努力が減るって本当?
筋トレを続けてせっかく肥大化した筋肉が、お酒を飲んだら分解されて筋肉量が減ってしまう。 そんな話を聞いたことがありますよねwww。 トレーニング後の一杯がやめられない、そんなおじさんトレーニーにとって ...
続きを見る
-
-
お酒を飲んだ翌日に筋肉痛に?「急性アルコール筋症」とは? 対策と対処
お酒を飲みすぎた翌日、筋肉痛のような症状や猛烈に筋肉がだるい、筋がつるというような症状が出たことがありません? それ、結構ヤバいです。 アルコール中毒の一種、急性アルコール筋症かもしれませんよ。アルコ ...
続きを見る
-
-
筋力低下を引き起こさないアルコールの量、筋トレ民も飲んでいいお酒の量とは?
お酒は筋肉を分解したり筋肉がつきにくくなるため、筋トレトレーニーはアルコール摂取を控えた方がいいという話 を書きましたよね。私も実際にやらかした 急性アルコール筋症について も書いてます。 ただちょっ ...
続きを見る
ダイエットと筋トレ
筋トレは、基礎代謝を上げるので徐脂肪体質になりやすく、ダイエットにはおすすめです。
ぜひダイエットにも興味があるのであれば筋トレとの関係性をしっかり理解しておいて間違いなしですw。
ぜひチェックしておいてください。
-
-
減量できない人の特徴! ダイエットと筋トレの知識を正しく知って体重を減らす!
「最近太ってきちゃったなぁ、ダイエットしなくちゃなぁ。。。」 こういう人のための基本的なダイエットの考え方を紹介します。 ダイエット成功法やら方法やら運動法やら色々ありますが、大抵こういう人は、自己流 ...
続きを見る
-
-
【注目!】ダイエットでスリム腹筋・腹筋が割れた時は、ここに注意!
薄着の季節になってまいりました。 こうなってくると気になりだすのが、ぼよよんとはみ出したお腹周りや贅肉です。 日頃研鑽を続けているトレーニーにはあんまり関係ない話かもしれませんが、筋肉つ ...
続きを見る
-
-
腹筋ローラー効果で痩せる?贅肉を落として腹筋を割るダイエット対策とは?
うぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー! 痩せたいぃぃぃーーーー!!! ちょっと、いきなり取り乱さないでぇぇ!! 最近は腹筋女子とか美尻女子とかって、筋肉質にギュッと締まったボディメイクが ...
続きを見る
-
-
実は脂肪燃焼に大貢献! ネチネチトレーニング改めスロートレーニングw
私が自宅トレーニングでやっている方法、勝手に「ネチネチトレーニング」と命名してやっていたトレーニング方法なのですが「スロートレーニング」という名前がありました。 無知ってイヤね、恥ずかし~~!! ネチ ...
続きを見る
-
-
ソイプロテインってなに? 特徴や飲むタイミング、ダイエット期間中にもおすすめって本当?
ホエイプロテインに続き、ソイプロテインについても今までちゃんと初心者にもわかりやすく解説してないことに気がつきました。 いやぁ~、申し訳ないwww、早速解説していきますw。 ソイプロテインの「ソイ」と ...
続きを見る
-
-
「プロテインは太る」って本当? ダイエットにこそおすすめ?
プロテインの認識の誤解は根深いものがありますね。 先日も「プロテインは太るんでしょ?」と友人から言われました。 ジムに通っているリッチマンの友人も「トレーニングしない日はプロテイン飲まないよ、太るじゃ ...
続きを見る
オピニオン記事
筋トレ関連のオピニオン記事です。
-
-
筋トレスタートは夏場が狙い目!
スポーツの秋といいますが、気温の下がった秋にスポーツを始めても、そのスポーツを冬まで続けているという人をほとんど見たことがありません。 原因の一つは、初心者は熱中症に代表される体内温度の ...
続きを見る
-
-
筋トレを始めるなら今がチャンス!
運動、してますか? 筋トレ、してますか? トレーニングジムやトレーニング施設で聞いてみると、年末年始、夏休みの初め、4月の年度末の後など、節目の時期はものすごく混むみたいです。 みんな「 ...
続きを見る
-
-
日本人はたんぱく質が足りてない?
日本人はたんぱく質が足りてない? 自覚はないけど、ホント? 最近は意識高い系の人が増えてきたからそんなことないんじゃないの?って思ってたんですが、まだまだ完全にマイノリティー、ごく少数派 ...
続きを見る
-
-
接待ランニングで上司をヨイショ!!
接待ランニングってあなたの会社であります? 取引先との接待ではなく、上司におべっか使うための接待ランニングはちょいちょいありまっせ。 最近は東京マラソンのおかげかランニングも市民権をすっ ...
続きを見る
-
-
あなたの筋トレは求道タイプ? 快楽タイプ? どっち?
私が見ている限り、筋トレでもスポーツでもダイエットでも、大きく分けて2つのタイプに分かれるようです。もちろんはっきり分かれるわけではなく、この2つのタイプの内容を多く含んでいるという意味 ...
続きを見る
-
-
高速筋トレで、時短と筋力アップに挑戦!
おっさんは最近忙しいです。 フルタイム働いてれば当たり前と言えば当たり前なのですが、最近仕事が立て込んできてしまって、なかなか筋トレする時間が取れないでいます。 おかげでちょっとお腹の肉 ...
続きを見る
-
-
低スペ人間は筋トレで満足することなかれ!
私のような元々低スペックな身体能力の人間は、ムチプヨ体型orガリガリ体型が多い。もちろん長年のコンプレックスでもあります。 私は典型的なムチプヨ体型でした。 これじゃいかんと筋トレを続けて、毎日プロテ ...
続きを見る
筋トレ・エクササイズの基礎知識 まとめ
今回筋トレ・エクササイズの基礎知識、疑問などをまとめてみました。
素朴な疑問の基礎知識なので、ちょっと幅が広くなってしまいましたが、初心者~中級者まで役立つ内容だと思ってます。
筋トレは続けるのが一番大事。
じっくり長い付き合いになると思うと、知ってて損はないと思いますよw。
ぜひきちんとした知識や種類を知って、快適に筋トレを楽しみましょう。
痩せてムッキムキになっちゃうかもよw。
初心者のための筋トレ始め方に関する記事もチェック
毎日の筋トレに必要な情報はまとめ記事にしてます。気になる方はチェックしてみてください。
-
-
毎日の筋トレのために!初心者のための筋トレ始め方ガイド【まとめ】
初心者のための筋トレの始め方、トレーニング方法、疑問などをまとめたまとめ記事です。 運動は苦手だけど筋トレを始めたり、かつて運動はしていたけど、健康のために久しぶりにトレーニングを初めてみようっていう ...
続きを見る
-
-
毎日使える筋トレグッズの選び方・使い方!【まとめ】
毎日使える筋トレグッズの選び方・使い方のまとめ記事です。 色々筋トレの方法や筋トレ器具・グッズ、レビューなどを記事にしてきましたが、どう区分けして読んだらいいか分かりにくくなってしまったので、きちんと ...
続きを見る
-
-
毎日やれる筋トレでの鍛え方! トレーニングガイド【まとめ】
毎日やれる筋トレでの鍛え方! トレーニングのまとめ記事です。 筋トレでの各部位ごと、トレーニングフォームごとの筋トレ方法をまとめました。 まだまだ記事にしきれてないことも多いですが、今後充実させていく ...
続きを見る